ササブログ -38ページ目

あの名画があなたの手に!

葛飾北斎「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」。

右手の小指できりっと富士山を表現!

 

 

コツ:左手の親指で右手の小指を押しあげます。

 

 

それがどうした?と思った方は…「おててをぽん

君もプロデューサー(昔の)になれる!

おててでつくった「プロデューサー」。

ひとさし指とくすり指で首に巻いたカーディガンを表現。

 

 

こんなプロデューサー、見たことないという方は…「おててをぽん

ちゃんと謝っていない土下座

おててで土下座。

 

両手でやれば「丁寧なあいさつ」。

 

土下座もあいさつもしたくない方は…「おててをぽん

考え出すと眠れなくなるヒツジ

手でつくった「ヒツジ」。

ひとさし指をぐるっと丸めて角を表現。

 

分解するとこんな感じ。

右手の親指、薬指を隠すのが難しい。

 

子どもとカンタンに楽しむなら…「おててをぽん

手ブラで遊ぼう!

手でつくった「ブラジャー」。

 

文字どおり「手ぶら」で遊べます。

 

 

モノを使ってもOKという方は…「おててをぽん

 

♪手のひらをタイガーに~

手でつくた「トラの顔」。レッツトライ!

 

 

どの指がどれかわからないという方は…「おててをぽん

ありがとうございます!大好評です!

おててで遊ぶ絵本「おててでぽん」。

子どもたちがノリノリで遊んでくれているようです!

手をソーセージにしてホットドッグをつくったり、ワニの顔にしたり、

自分の手で絵を完成させる絵本です。

ちっちゃい手で一生懸命遊んでいるのを見ていると、こっちもこころが和みます。

 

究極のしゃべり手


 

お金をかけず、一日中楽しめます。
 
 
お金を出してもいいという方は「おててをぽん

 

どこでもドラ

手てつくった「ドラえもん」。

 

~つくり方のコツ~

①目の部分は親指とくする指を合わせて縦長に。鼻は小指を使います。

②完成したら自信ありげに「ドラえもん!」と叫べは、それっぽく見えます。

 

 

ドラえもんと言い切る自信のない方は…「おててをぽん

 

 

手(しゅ)ワッチ!

 

 

おててでつくった「ウルトラマン」。

 

親指を上にした方が、頭のとんがりを上手につくれます。

 

 

ウルトラマンを知らないお子様には「おててをぽん」。