上野原駅~御前山~高柄山~四方津駅
今回は上野原駅から御前山→高柄(たかつか)山→
新大地峠→四方津駅というコース。

8時 上野原駅を出発。
あたりには、まったく標識ナシ。
地図を片手に歩きだす。
よくありがちな
「登山道に入るまで標識がない」パターンだ。
ズンズン歩いていくと、いつの間にか歩道の上を歩いている。
登山道じゃない!迷った!地元の人に聞いて
なんとか登山道らしき山道に入る。
が、ササが行く手を阻む!道があれまくっている!
どうやらポピュラーな登山道じゃないらしい。
両手を構えるウルトラマンのポーズで
ササをよけながら登っていく。
9時30分。 これが御前山?意外とちゃちいぞ。
9時55分。 とがった二つの岩を発見。
「ネコ耳岩」とかってに命名。
10時。 別の「御前山」を発見。
さっきのが栃穴御前山で、
こっちが鶴島御前山というらしい。
まぎらわしいぞ。
「栃穴山」と「鶴島山」にすればいいのに。
ここから高柄山への生き方が分からず途方に暮れていると
1人の青年が現われ、親切に行き方を教えてくれた。
感謝!
さっきのネコ耳岩のところを横にそれるのだという。
ネコ耳岩から高柄山までのコースは整備されていて
歩きやすい。
新大地峠→四方津駅というコース。

8時 上野原駅を出発。
あたりには、まったく標識ナシ。
地図を片手に歩きだす。
よくありがちな
「登山道に入るまで標識がない」パターンだ。

ズンズン歩いていくと、いつの間にか歩道の上を歩いている。
登山道じゃない!迷った!地元の人に聞いて
なんとか登山道らしき山道に入る。

が、ササが行く手を阻む!道があれまくっている!
どうやらポピュラーな登山道じゃないらしい。
両手を構えるウルトラマンのポーズで
ササをよけながら登っていく。

9時30分。 これが御前山?意外とちゃちいぞ。

9時55分。 とがった二つの岩を発見。
「ネコ耳岩」とかってに命名。

10時。 別の「御前山」を発見。
さっきのが栃穴御前山で、
こっちが鶴島御前山というらしい。
まぎらわしいぞ。
「栃穴山」と「鶴島山」にすればいいのに。
ここから高柄山への生き方が分からず途方に暮れていると
1人の青年が現われ、親切に行き方を教えてくれた。
感謝!
さっきのネコ耳岩のところを横にそれるのだという。

ネコ耳岩から高柄山までのコースは整備されていて
歩きやすい。
10時45分。 新矢ノ根峠の休憩所。
黄色い落ち葉に「トラテープ」がマッチしている。
落ち葉の上をサクサク音を立てながら歩く。いいね!
11時20分。 高柄山到着。標高733m。
山頂からの眺めは素晴らしい。富士山は見えないようだ。
12時。 下山開始。
と、下山の途中に遠くに富士山が。
こうゆう「ちょい富士」も感動する。

紅葉になり始めた木。
へ~葉の先の方から赤くなるんだ。

黄色い落ち葉に「トラテープ」がマッチしている。

落ち葉の上をサクサク音を立てながら歩く。いいね!

11時20分。 高柄山到着。標高733m。

山頂からの眺めは素晴らしい。富士山は見えないようだ。
12時。 下山開始。

と、下山の途中に遠くに富士山が。
こうゆう「ちょい富士」も感動する。

紅葉になり始めた木。
へ~葉の先の方から赤くなるんだ。
1時20分。 四方津駅到着。
四方津駅前にはしっかり標識あり。
こっちから登ればよかった。
<総評>
上野原から御前山へのコースは、標識が不十分でおススメできない。
いつも地図だけを持っていきなり登山に行っていたが、
もっと事前に本なりサイトなりで登山口情報を調査していけばよかった。
登り:3時間20分 下り:1時間20分 合計4時間40分(休憩のぞく)
四方津駅前にはしっかり標識あり。
こっちから登ればよかった。
<総評>
上野原から御前山へのコースは、標識が不十分でおススメできない。
いつも地図だけを持っていきなり登山に行っていたが、
もっと事前に本なりサイトなりで登山口情報を調査していけばよかった。
登り:3時間20分 下り:1時間20分 合計4時間40分(休憩のぞく)