富士登山2010
7月24日。6回目の富士登山へ。
今回は4つある登山道のうち、
もっとも長い「御殿場口ルート」に挑戦!
午前5:00 御殿場口5合目スタート。(標高1440m)
噂通りのロングコース。はるか遠くの富士山を眺めながら
なだらかな登山道を延々と歩き続ける。
午前10:30 御殿場口山頂ゴール。(標高3700m)
登りタイム5時間30分。
そのまま富士山最高峰「剣ヶ峰」へ。(標高3776m)
と、そこには30人ほどの行列が。
実はこれ、剣ヶ峰の石碑の横で記念写真を撮るための順番待ち。
中になんと!「自転車」持参の人が並んでいた。
富士宮口を自転車担いで登ってきたのだという。スゴイ。
あまりの行列に、石碑横で写真を撮るのをあきらめ、
石碑(と横で写真を撮る人)をバックにパチリ。
剣ヶ峰の下の登山道にはたっぷりの残雪が!
いつもは8月の終わりに登っているせいか、こんなにたくさんの
残雪は初めて。
そのままぐるりと「お鉢めぐり」。
吉田口山頂で噂の自動販売機発見!
500ミリリットルの「コーラ」や「いろはす」が500円なり!
今回の登山は、なぜかカメムシが目に付いた。
合計10匹ちかく目撃。富士山頂にもカメムシが。
もしや富士山でカメムシが異常発生?
午後12:15 御殿場口山頂から下山開始。
「大砂走り」と呼ばれる砂地の下山道を下っていく。
午後2:05 御殿場口5合目に無事到着。
下りタイム1時間50分。
<御殿場口ルートのまとめ>
富士山に向かって真っすぐ突き進んて行くコースは
富士山好きにはたまらない!
下山道もなだらかなコースをまっすぐ降りていく感じ。
中には荷物を持たず、走って登っている人もいた!
(来週の富士登山駅伝に出る人や、トレイルランの人)
土曜だというのに、駐車場は半分以上空いていた。
他のルートの駐車場が大渋滞のため、
しかたなく御殿場口まで来て登っていた人もいた。
体力と富士登山経験がある方にはぜひおすすめのコースです!