お休みや週末を利用して、台湾に遊びにこられる方も多いのでは??
私も初めて台湾へ行く時は、限られた滞在時間を100%満喫するため、お友達と入念に下調べをした覚えがあります(笑)
実際現地に行ってみると、道に迷ったり、交通に時間をとられたりでなかなか計画通りにいかないんですね~。
台湾の場合、市内はともかく、台北近郊の有名観光地をまわろうとすると、夏は非常に暑く、移動も不便で本当にしんどいです、、。(経験上)
私が一番おすすめなのはフリープラン型のチャーター車。
複数人数での旅行の場合、1日中行きたい場所を詰め込んでも、結構安くいけます。
先日お友達をつれて、5人で台北近郊の観光地に遊びに行ってきたので、その詳細をご紹介したいと思います!
特に初台湾、子供連れの家族旅行の場合は効率よくまわれる上、安心して観光できると思うので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
8時間フリープランを利用
今回利用したのは「メモトラベル」というチャーター車の会社です。
8時間フリープランの(日本語ドライバー)を利用しました。
事前にフェイスブックやメールで連絡できるので、時間がない方にも便利です。
「野柳」「十分」「猴硐」「夜市」に行きたいとお話し、当日の気分や天候などを見ながら行程を変えていこうということになりました!
旅行保険加入のため 、2日前までに参加するメンバーのパスポートナンバー(台湾に住んでいる方は居留書ナンバーでもOK)と名前(フルネーム)を伝える必要がありました。
いざ出発!
朝9時に出発の場所でドライバーのデビーさんが出迎えてくれました。
※希望の場合女性ドライバーのリクエストも可能だそうです。
事前にメールもらったバウチャーを提示して車に乗り込みます。
さばさばした面白い方で、すぐに打ち解けることができました。
今回の車は9人乗りのフォルクスワーゲン~!!
※車種は変更されることがあります。
車内はかなりひろびろ~。いやなにおいもなく快適です。
チャイルドシートが必要な場合は、予約の際にお伝えください(200元)。
▼ミネラルウォーターが人数分ついています。
▼座席前に荷物を掛ける場所もついていました。
▼スマホが充電できる場所もあります。
充電に困ることもなく、ポータブル充電器を持ち歩く必要もありません。(ケーブルは自分で準備してくださいね)
車内では無料WIFIも使えましたよ~。
▼シートベルトを着けてもらってご満悦。
9時過ぎに台北市内出発でした~。
野柳
まずは台北から車で50分ほどの場所にある「野柳地質公園」に向かいます。
途中景色が綺麗な場所があったので、下車して写真を撮らせてもらいました!
野柳は、北海岸の海面に突出した全長1700メートルの岬で、長い年月をかけて風化されたさまざまな面白い形の奇岩を見ることができます。
到着時の気温は35度以上、、水分補給してもかなり体力を消耗します。
いらない荷物を車においておけるのが、チャーター車の便利なところ。最低限の荷物をもって出発です!
チケット売り場までデビーさんが連れて行ってくれ、チケット購入のお手伝いもしてくれました。
ドライバーさんはチケットカウンターまでの案内となるので、待ち合わせの場所と時間を伝えて中に入ります。
※ツアー中の入場料やお食事代は含まれていないので、ご注意ください!
猴硐(ホウトン)貓村
次に向かったのは猴硐貓村。お昼の時間だったのでランチもここでとることにしました。
ここはアメリカCNNに「世界6大猫スポット」として選ばれた猫だらけの場所です。
日本統治時代には炭鉱街として賑わった地区で、トロッコ線路の名残も見ることができます。
列車でいくと台北から1時間ほど。
ここでも周り方やトイレの場所など教えてもらえて、大満喫でした!。
途中どしゃぶりのスコールが降ってきたのですが、車に準備されていた傘を借りてなんとかセーフ。
▼カキ氷でエネルギーチャージ!
デビーさんの計らいで特別にごちそうしてくれました。おいしい~
十分老街
小さな出店があったり、間近に走る列車をみることができたり、ランタンを飛ばせたりと台湾らしさがぎゅっとつまった観光地です。
今回私も初めてランタン上げを体験したのですが、本当に感動!
写真、動画もたくさん撮っていただき、子供も大人も大喜びでした!
夜市
最後は夜市で下車。
台北101にも近い「臨江街夜市」へいきました。私たちはそのまま夜市をみてまわりたかったので、ここで最後となりましたが、MRTの駅やホテルなど、時間内であれば、下車場所はどこでもOKだそうです。
※場所によっては別途追加料金がかかりますので事前に確認してくださいね。
短期旅行だからこそ時間を有効活用
流しのタクシーをつかまえて、、 という方法がもありますが、不親切、客引きをするぼったくりのタクシー ということもあるので、個人的にはお勧めしません。
今回初めてメモトラベルのカーチャーターを利用しましたが、当日の天候や体の調子により臨機応変に対応してくれるのでとても頼りになりました。
特に夏は蒸し暑くジメジメとした季節で、思った以上に歩く時間が多く、公共交通機関で移動しながらの観光は絶対無理だったと思います。
午後は大人も子供も疲れていて、行程もいろいろ変えさせていただき助かりましたよ~。
お土産をすすめたり、お土産屋に連れてて行かれることもありませんでした。
今回一緒だったデビーさんに大大大感謝です!また違う機会にぜひお願いしたいです!
少人数のカーチャーター以外に、空港送迎や、団体旅行のマイクロバス予約もOKだそうです。
この夏休み、台湾旅行を計画されている方はぜひ参考にしてみてください!
予約までの流れと料金
こちらのチャーター車はホームページまたはEメールで予約ができます。
日本語ももちろんOKです!
支払いは当日現金(台湾ドル)またはPAYPALでオンライン決済もOKです。
料金はこちらより確認ください。
★日本語ドライバー料金
<https://www.memotravel.jp/tourjp/>
★中国語ドライバー料金
<https://www.memotravel.jp/tourtw/>
キャンセル料金はツアー催行日(日本時間)から起算して3日前:50%
2日前より後:ツアー代金の100%が発生します。
天候不順によるフライトキャンセル、交通機関の遅延によるキャンセルの場合、返金可能だそうです。
※証明書が必要なため詳しくはメモトラベルへお問い合わせください。
割り引きコードは「SASAQWC」
予約の際に備考欄にてご記入いただくと10%offとなりますよ~。
メモトラベルMemoTravel
E-mail:service@memotravel.jp
FB:https://www.facebook.com/travelfortaiwan/
いつもご覧いただきありがとうございます★
気になる!行ってみたい!と思ったらグアバと牛肉麺をポチっとお願いいたします♪
我在參加部落格比賽,按一下就可以看到排行版喔!
↓↓↓↓
========================
好吃、好玩、旅遊、試吃、邀稿合作
中日文皆可請歡迎洽詢:sachiko83122.sw@gmail.com
◇2017年 與TOMOTOMO合作:http://jp.tjtomotomo.com/
◇日本最大旅行社JTB出版「るるぶFREE」旅遊小冊本 2019度台湾版寫文,攝影参加
お仕事のお問い合わせはこちらから→sachiko83122.sw@gmail.com
◇「東京タワー台湾祭」「上野日本台湾祭り」「代々木台湾フェスタ2017」を手掛けたTOMOTOMOのwebライターやってます💛
http://jp.tjtomotomo.com/
◇「るるぶFREE」2019度台湾版の執筆、取材参加
========================
