UCデービスってこんなとこ
こんにちはー!カリフォルニアのデービスに住み始めてから、まだ数回しか雨を経験していないエスです。貴重な雨上がりの写真(ホントに天気が良い...!)昔、雨の多い地域に住んでいたので、こちらのカラッとした天候には未だ慣れません。・夏場は日差しが強く、サングラスと帽子必須。・乾燥しててすぐ喉がかわく・日中と夜の温度差が激しい......などなど。特に最後の温度差はかなり悩ましくて、朝起きて授業に向かうときは寒かったのに、授業が終わって外に出たらクソあちいじゃん!!!みたいなことが多々あります。体温調節がなまじ難しいので、裏起毛のパーカーとかおすすめです。とまぁ、そんなデービスのお天気事情はこの辺にして、今回はUCデービスがどんな場所なのかかるーくご紹介できたらなと。*ーーーーーーーーーーーーー*まず、カリフォルニア大学デービス校(通称University of California, Davis=UCDavis)とは。 東海岸の名門私立大学連盟であるアイビーリーグと並び、高い水準の教育が受けることができる公立大学群パブリック・アイビーの一校であり、世界でも屈指の生物及び農業関連の研究設備を誇る名門校である。(wikiより引用) カリフォルニア大学(University of California) システムに属する10校のうちの1つであり、通称はUC Davis、UCデービス。(wikiより引用)農学に強いだけあって、キャンパス内には羊や牛がちらほらいます。どでかい給水塔が立っていたり、農産物や花のマーケットが開かれていたり。自然豊かで、でっかーい田舎って感じです。天候も広さも全然違いますが笑、日本で例えるなら北大キャンパスみたいです。(超個人的な感想です、異論は認めます)個人的なおすすめは植物園。天気の良い日はここで、カメラ片手にお散歩すると気持ちいいです。他にも、舞台芸術のホールがあったり美術館があったり...。エスは芸術や自然、落ち着いた雰囲気が好きなのでこの辺(植物園~美術館は比較的近くにある)は通りがかったら絶対寄ってます。本当にのんびりできて好きなんですよね~。で。UCデービス関連の場所を色々紹介したところで。問題はどうやって移動してるの?なんですよね。答えはーー「自転車です」(※全員がではありません)キャンパス内は日本と比べられないくらい大きくて、授業間の移動はだいたい自転車(たまに電動スクーターの人も)でしています。お昼ごろとかは本当にこんな感じです。初めて見たときは自転車大国・中国が頭をよぎりました...笑ちなみに現地在住、車持ちの友達は「自転車って嫌いなんだ。新学期のはじめの何週間かは、大学内で自転車の事故が何件も起こるんだよ。ヘルメットめんどくさいし」と言っていらっしゃいました笑なおエスは自転車をこちらで購入し、毎朝大学までジャカジャカ漕いでます運動しなくちゃね!!!(強調)自転車の他にも、UCデービスの学生は学生証があれば、大学周辺をぐるぐる走っているバスに無料で乗れるのでそちらもおすすめ。30分遅れとかザラなので、早めの乗車を心がけてます。あ、もちろん学生じゃなくてもお金を払えばしっかり乗れます!ちなみにエスは一度学生証を忘れて、一緒に居たルームメイトに「どうしよう!?お金持ってない!」と聞いたら「じゃあ後ろから乗ろ(普通は前乗り)、多分気づかないからオーケー!!!」と人生初の無賃乗車をしたことがありま...*ーーーーーーーーーーーーー*話は変わりますが、UCデービスの場所は、カリフォルニアの首都であるサクラメント(星マーク)の近くです。エスはカリフォルニアの首都LAだと思ってた...(おバカ)。デービスからサクラメントまではバスで一時間弱。よし!どこかに遊びに行こう!と思ったときたまにはサクラメント行ってみるか!と小旅行気分になれる距離ですなおサンフランシスコまではアムトラックで1~2時間。まだ行ったことがないので、いずれレポします。多分アメリカのどこでもそうなのですが、やっぱり車社会なので、どこへ行くにも時間とお金がかかりますね。タイムアンドマネーはパワーなんだなあ。安西先生......、そろそろ海がみたいです......。さて。ここまでUCデービスについて色々と紹介させていただきました。少しでもこの体験を共有したい...!と思い書かせていただいたのですが、いかがだったでしょうか。もしエスが3 wordsでUCデービス生活を表現して!と言われたら、 緑 穏やか のんびりの3つを挙げます。もしこれを読んでくださっている方が、 都会のざわざわした感じが好き! 観光名所行きまくりたい 田舎に一年間は嫌だ!!!って思ってたら、個人的にはデービスよりも楽しめる場所があると思います。UCバークレーとか、サンディエゴ、LAエトセトラ。ただ、 勉強に集中できる環境 自然の中でマイペースに過ごせる 学生にやさしい大学街をお探しでしたら、すごくオススメです!エス自身もまだ、こちらに来て数ヶ月の身なので、これからどんどんUCデービス生活の楽しみ方やいいところを発見していければと思いますそれでは、また!!以降、引用リンクhttps://globallearning.ucdavis.edu/discover/uchttps://manettishremmuseum.ucdavis.edu/current-exhibitionsUC DavisUC Davis innovates to address the world’s most challenging problems and educates tomorrow’s leaders.www.ucdavis.eduTHE DOWNLOAD: New Sign, DACA Student PerspectiveIt reads“UC Davis” and screams photo-op, exactly as intended! Perfect for new and graduating students and everyone in between. The recently installed sign with the UC Davis wordm…www.ucdavis.edu