来月、18年ぶりに同窓会があるとの連絡
残念ながら私は仕事で行けないんだけど、この連絡を機にあの頃の仲間の現在を知る事になりました
同じ中学校から同じ高校に行った子がいなくて、年賀状くらいでほとんど連絡を取ってませんでした
そうしたらビックリ
日本はともかく、世界で名の知られる存在になってる子が
アートな世界は詳しくないんだけど(グラフィックや絵画、音響・・・)、日本でワインラベルのデザインや某有名歌手のライブ音響担当
、中国での個展、ドイツやスペインで仕事をしてると言うからビックリ
んんんん。規模がデカ過ぎてどんなに凄いか解からん
とにかく凄い・・・。
別に世界で活躍しなくても、専業主婦もサラリーマンもOLも立場は違えど大変なコト
早かったけどやっぱり長い18年
義務教育を終えた仲間がどうなったかとても気になります
あの時産休だったセンセの息子が、17歳になったと。
その当たり前にビックリ
これからも、今の生活より少ーーし努力するコトで何かが違うかも知れない・・・と思って日々過ごします
要は時間を大事に使うってコトなのかな。
でもなんでかな。こんな話になると、また亡くなった後輩を想って泣けてくるなぁ。