役立たず人生のバラード
 
Amebaでブログを始めよう!

ニコニコ(夏)の兄貴祭り



ランキングが兄貴ばっかりでしたwww
これはひどい、とペプシを吹きつつも、ふと、なぜ兄貴がこんなにニコニコで人気なのかと。
そもそもあの兄貴系動画群はいったいなんなんだろう、ととりあえず<ビリー・へリントン>でグぐる。

Wikipedia
ビリー・へリントン
そもそもWikiにのってんのかよとか思いつつもニコニコとの関連部分だけ抜いてみる↓


日本におけるインターネットパロディ
日本では、主にニコニコ動画において、彼が出演する作品「Workout: The Directors Cut」等を元に、1000個以上におよぶMADムービーが作られている。これらの動画には、タイトルの一部に『ガチムチ』『兄貴』『ゲイ』といった単語が含まれる他、検索用タグとして『哲学』『レスリングシリーズ』『森の妖精』を加えることが通例となっている。 また、誕生日の7月14日にはニコニコ動画のランキングがこういった動画で占められるという事が起こった。


いつごろから流行しだしたのかということには触れられてないな・・・。
Wiki英語版をみると、2008年2月1日に日本におけるインターネット・ミームとしての記事が加えられてるので、反応は日本語版より早く、こちらには前出の「Workout」がニコニコに投稿されて以降、との明示がある。(日本語版はビリー氏自体の記事が同年5月~)また、「Windows100%」っていう雑誌5月号に特集記事が乗ってるらしいことも判明したので、機会があれば探してみようと思う。

早く寝ないと!

久しぶりの更新!
ブログをつくったことなんてすっかり忘れてたよwwww

レポートを書いてたらこんな時間だよ・・・・。
なぜか冴え冴えです。
睡眠薬も利きが弱いよ。
どうしたらいいんだ、ということでこの高ぶった精神を鎮めるべくブックマーク整理してたら、
以前こんなブログをつくってみようと思ってほっぽっといたコトを思い出しました。

ほんとだめ人間過ぎる・・・。

日記

今日は部屋の片付けをしてたら大半終了しました。
おとといは二胡買いました。

ニコニコ動画の右上について

ニコニコ動画の“右上”、僕は最近ちょっと食傷気味なんですが、結構おもしろいですよね。

右上でぐぐったら過去の“右上”がまとめられてました。

http://www.nicochart.jp/static/comment.html


_____________________ここから電波_____________________


上記のサイトを読めば読むほど右上が謎になっていき、ゲシュタルト崩壊おこしました。


さて、冷静にかんがえれば、右と上の合成にしか過ぎないはず。

でも、なにかそれだけでは説明のつかない、不思議な魅力がそこには・・・確かにある。


ふと、僕は昨日よんだ漫画、「陰陽師」を思い出し、ひらめくものがありました。

上下左右、ディスプレイ平面上の四つの方角、これは地図における東西南北に対応する。

こう考えると、右上に対応するのは・・・北東、艮、つまり鬼門です。

とすると、つまり・・・ニコニコの鬼門は右上(の中の人たち)によって守られていたんですね。