指宿駅で特急“指宿のたまて箱”を見たあと、
前回行かなかった南九州市にある釜蓋神社や番所鼻自然公園のほうまで足を延ばしてみました。

この日もばっちり南薩摩のシンボル、標高924mの火山、開聞岳が見えてました。

去年は曇り空で半分くらいしか見えてなかったから、ばっちり見えてすごくうれしかった。





畑と開聞岳と東シナ海。この景色、最高に気持ちいいです。








小さな展望台があったので、車を停車して撮影。






なんかいいなぁ~。天気もいいし。
















車で移動してる間中、開聞岳がずっと見えててしあわせでした。






“薩摩富士”と呼ばれるだけあって、ほんとに美しい円錐形の山です。






つづく・・・