2016年の旅納めで広島に行ってきたときの日記。



広島に来たのははじめてじゃないけど、平和記念公園には一度も来たことなかったので、
日本人として一度はきちんと訪問して追悼したいとずっと思ってました。


原爆の子の像。






平和の灯。核兵器が地球上から廃絶される日まで消されることなく燃やし続けられるそう。






原爆死没者慰霊碑。



『安らかに眠ってください。過ちは繰り返しませぬから』という碑文が心に重く響く。
心から亡くなられた方への鎮魂と平和への誓いを捧げました。





広島平和記念資料館を見学。

小学生から平和教育を受けてきたけど、はじめて広島の原爆について知ったときは、
これほど残酷で悲惨な悲劇が、自分が生まれてくるわずか数十年前に、
実際に起こった出来事だということが信じられなかった。


おとなになって、ある程度人生経験を積み、
『無念』という言葉と感情の本当の意味がわかってきたけど、
ここには亡くなられた方々の無念と、
生き残った方々の無念、
たくさんの『無念』があり、それを想うと胸が詰まりました。


2016年5月、現役のアメリカ大統領としては初めて、オバマ大統領が広島を訪問した。
その歴史的瞬間の模様はテレビの生中継で見ていました。




あのとき、オバマ大統領がこどもたちに渡した、
大統領自身が折ったという折り鶴が展示されていました。




広島在住の知人は「来るのが遅い」、でも「やっと来てくれた」と言ってたけど、
これはノーベル平和賞も受賞したオバマ大統領だったから訪問が実現したけど、
新しいアメリカ大統領はきっと来ないと思う・・・



この資料館で見た写真や映像は衝撃的すぎて、本当に胸をえぐられるようでした。

この日の夜ベッドに入ってからも、目を閉じるとその悲惨な光景が浮かんできて、
ほとんど眠ることができませんでした・・・





原爆ドーム。





















いろいろなことを考えた平和記念公園訪問でした。





このあと広島本通商店街を散策。

広くて歩きやすい立派な商店街でした。

一旦ホテルにチェックインしたあと、夕食を食べにまた出かけました。


今まで長崎とか鹿児島とか高知とかいろんなところで路面電車が走ってるのを目にしたけど、
車で移動してたから全然乗る機会がなかった。

でも今回はホテルの駐車場に車を置いて、広島電鉄の路面電車に乗って移動!



路面電車は広島駅からどこか終点の駅までの往復、1路線しかないと思ってて、
こんなに縦横無尽にいろんな路線走ってると知らんかったから、目的地への行き方が全然わからん!

ワンマンの電車なんか普段乗ったことないし、お金の払い方もわからん!

たぶん電車というよりはバス的な乗り方?するんやろけど、
バスもほとんど乗ったことないからわからん。

私たちが行きたい駅は、今乗ってる電車ではどうやら辿りつかず、
乗換が必要みたいやねんけど、どこでどう乗り換えるの??

想像以上になんぼでも電車来るし。。。



車両も1両のワンマン車両から、
2両で切符を受け取る車掌さんが乗ってる2マン?電車とかいろいろ。

なんとか運転手さんに乗換法とお金の払い方を教えてもらい、無事に目的の駅に到着。
降りた駅は駅といってもホームもなく、ただの道路でした。

はじめての人にはちょっと難しいけど、この路面電車を乗りこなせたら、
数百円で広島市内たいがいどこでも行けるということがわかった。


夕食は知人のお店に行き、お寿司やステーキをいただきました。









平和大通りは“ひろしまドリミネーション2016”というイベントでキラキラでした。


















つづく。。。