行ってきたシリーズが書けないまま、たまりまくってきてる・・・




まぁまぁ前の話ですが、京都のパワースポット、貴船神社と鞍馬寺に行ってきました。

せっかく京都に行くなら。。。と、お気に入りのロシア料理のお店でロシアンランチ。


ボルシチ。これが好きやねん。





ピロシキ。これも美味しいのよ。





グリビィ(きのこのクリーム煮壷焼き)。猫舌の私は必ず口の中火傷するけど、これも美味しい。





ピンクのサラダはビーツの色。






バラのジャムを入れて飲むロシアンティー。





ひさしぶりのロシア料理に満足したあと、貴船へ。


川床。自分の稼ぎじゃ贅沢すぎて行けないけど、やはり風情は大いにあります。






貴船神社。






灯籠が素敵です。












水の神様を祀られている貴船神社名物の水占い。


神社で購入した何も書かれていない水占いの紙。





境内の御神水に浸すと文字が浮き上がってきた。。。






まずまずの内容!






貴船神社は絵馬発祥の地やねんて。
昔はほんものの馬を奉納してたけど、そのかわりに納めるようになったのが絵馬らしい。





本宮から奥宮まではそれなりの距離があるけど、歩いていても清々しくて気持ちいい。
















奥宮。





本殿の下には巨大な龍穴があるらしい。




この地に水の神を祀ったといわれる、
玉依姫が乗ってきた黄船が小石に覆われたという「御船型石」。













杉と楓がくっついた仲良し御神木。








縁結びのパワースポットといわれてる結社。














同じ根っこから生えた2本の相生の杉。




めっちゃ大きい。




仲良し杉。




神々しい・・・







このあと鞍馬寺にも行きました。



つづく














にほんブログ村