ハシビロコウ@神戸動物王国(1)からのつづき。
神戸動物王国に来るのは去年のお正月以来、1年数ヶ月ぶりでしたが、
アウトサイドパークやアジアの森コーナーが新しく出来てたり、
バードパフォーマンスショーも進化してました。
ダルマワシ。

いちばん変わってたのは、バードショーの会場にある睡蓮の池が半分埋められていて、
ハヤブサや鷹が空中でキャッチした餌を、地面で敵から奪われへんように
隠しながら食べる姿が見れました。


オオバタンのおーちゃんは、来るたびに飛ぶのが上手になってます!

「バイバイ」してます。

コンゴウインコが飛ぶ姿は美しくて毎回感動します。
お決まりの「バンザーイ!」で締めくくり。


ルリコンゴウインコは熱帯の森のコーナーにもいました。


ベニコンゴウインコとおんなじポーズで写真撮影。

つづく・・・
にほんブログ村
神戸動物王国に来るのは去年のお正月以来、1年数ヶ月ぶりでしたが、
アウトサイドパークやアジアの森コーナーが新しく出来てたり、
バードパフォーマンスショーも進化してました。
ダルマワシ。

いちばん変わってたのは、バードショーの会場にある睡蓮の池が半分埋められていて、
ハヤブサや鷹が空中でキャッチした餌を、地面で敵から奪われへんように
隠しながら食べる姿が見れました。


オオバタンのおーちゃんは、来るたびに飛ぶのが上手になってます!

「バイバイ」してます。

コンゴウインコが飛ぶ姿は美しくて毎回感動します。
お決まりの「バンザーイ!」で締めくくり。


ルリコンゴウインコは熱帯の森のコーナーにもいました。


ベニコンゴウインコとおんなじポーズで写真撮影。

つづく・・・
