もう2週間も前の話になってしまったけど、TUBASAの松本さんが主催されてる
『鳥爺寺子屋in大阪』に参加させてもらいました。
簡単に言うと、愛鳥のためのお勉強会みたいなイベントです。
私は張り切って、夏に買ったのに一度も着る機会がなかった、
鳥さんがいっぱいの派手な服を着て行きました!

会場は南森町にあるホテルの一室でした。

いつも職場でこどもたちを寝かしつけながら、自分が先に寝落ちしてしまう魔の時間帯、
お昼の2時からの講演やったから、眠たくなったらどうしようと思ってたけど、
やっぱり大好きな鳥さんの話なのでまったく眠くなりませんでした!
流れはこんなでした。
14:00 講演(1)「あきあめないで。
今からでも遅くない鳥さんとの
素敵な関係作り」
BirdTalkセッション ゲスト 愛鳥写真家おぴーさん
講演(2)「鳥のきもちを考えた医食住」
講演(3)「行ったつもり de コスタリカ」
ミニイベント(大抽選会、100円じゃんけん大会、他)
17:00
エンディング
17:30 懇親会スタート(19:30 終わり)
鳥さんたちと一緒に生活するのに、必ずしも飼育本どおりじゃなくても
自分の生活スタイルや鳥さんの個性に合わせたものでいいこと。
飼い主が余裕をもって接してあげると鳥さんも安心すること。
飼い主が元気でいることが、鳥さんも元気でいらられる秘訣。
やっぱり鳥を愛する方のお話は鳥さんに対してとても優しいお話でした。
うん。うん。そうやな。なるほど。って思うことばかりでした。
コスタリカの写真や話を見たり聞いたりして、コスタリカ行きたい熱が急上昇。
昔から「死ぬまでに絶対ケツァール見に行きたい!」とは思ってたけど、
実際に行ってきた友人のヒワコンゴウやスカーレットの写真見たり、
こうして講演で話聞いたりしたら、めっちゃ行きたくなる。
とりあえずがんばって50万円貯めよう。
でも私の場合、コンゴウインコよりも、
やっぱりまたセキセイインコを見に行きたくなってしまいそうな予感はするけれども・・・
本編?が終わったあとの懇親会では、
私と同じくセキセイインコをこよなく愛するYさんと久々にいろいろお話できてうれしかったです。
Yさんが9月中旬にオーストラリアのジョージタウンに行ってきたと知り、私もどうしても行きたくなって、
10月頭にいきなり私もジョージタウンに野生のセキセイインコを見に行っちゃったんです。
Yさんが撮った野生のセキセイインコの写真見せてもらいながら、
セキセイハリケーンの大迫力、太陽に光を浴びたときの羽根の美しさ等を思い出し
やっぱりセキセイインコはオーストラリアの他のどんな鳥さんよりも美しくてカッコイイよね!って
セキセイマニアの私たちふたりはひたすらセキセイインコを絶賛し続けて大盛り上がりしました。
じゃんけん大会でいただいた賞品とか、プレゼントとかお土産もいっぱい。
充実の1日でした。

人生を掛けて鳥さんと飼い主のために尽力されている松本さんには、
ただただ尊敬の念しかありません。
また次回のイベントにもぜひ参加したいです。

にほんブログ村
『鳥爺寺子屋in大阪』に参加させてもらいました。
簡単に言うと、愛鳥のためのお勉強会みたいなイベントです。
私は張り切って、夏に買ったのに一度も着る機会がなかった、
鳥さんがいっぱいの派手な服を着て行きました!

会場は南森町にあるホテルの一室でした。

いつも職場でこどもたちを寝かしつけながら、自分が先に寝落ちしてしまう魔の時間帯、
お昼の2時からの講演やったから、眠たくなったらどうしようと思ってたけど、
やっぱり大好きな鳥さんの話なのでまったく眠くなりませんでした!
流れはこんなでした。
14:00 講演(1)「あきあめないで。
今からでも遅くない鳥さんとの
素敵な関係作り」
BirdTalkセッション ゲスト 愛鳥写真家おぴーさん
講演(2)「鳥のきもちを考えた医食住」
講演(3)「行ったつもり de コスタリカ」
ミニイベント(大抽選会、100円じゃんけん大会、他)
17:00
エンディング
17:30 懇親会スタート(19:30 終わり)
鳥さんたちと一緒に生活するのに、必ずしも飼育本どおりじゃなくても
自分の生活スタイルや鳥さんの個性に合わせたものでいいこと。
飼い主が余裕をもって接してあげると鳥さんも安心すること。
飼い主が元気でいることが、鳥さんも元気でいらられる秘訣。
やっぱり鳥を愛する方のお話は鳥さんに対してとても優しいお話でした。
うん。うん。そうやな。なるほど。って思うことばかりでした。
コスタリカの写真や話を見たり聞いたりして、コスタリカ行きたい熱が急上昇。
昔から「死ぬまでに絶対ケツァール見に行きたい!」とは思ってたけど、
実際に行ってきた友人のヒワコンゴウやスカーレットの写真見たり、
こうして講演で話聞いたりしたら、めっちゃ行きたくなる。
とりあえずがんばって50万円貯めよう。
でも私の場合、コンゴウインコよりも、
やっぱりまたセキセイインコを見に行きたくなってしまいそうな予感はするけれども・・・
本編?が終わったあとの懇親会では、
私と同じくセキセイインコをこよなく愛するYさんと久々にいろいろお話できてうれしかったです。
Yさんが9月中旬にオーストラリアのジョージタウンに行ってきたと知り、私もどうしても行きたくなって、
10月頭にいきなり私もジョージタウンに野生のセキセイインコを見に行っちゃったんです。
Yさんが撮った野生のセキセイインコの写真見せてもらいながら、
セキセイハリケーンの大迫力、太陽に光を浴びたときの羽根の美しさ等を思い出し
やっぱりセキセイインコはオーストラリアの他のどんな鳥さんよりも美しくてカッコイイよね!って
セキセイマニアの私たちふたりはひたすらセキセイインコを絶賛し続けて大盛り上がりしました。
じゃんけん大会でいただいた賞品とか、プレゼントとかお土産もいっぱい。
充実の1日でした。

人生を掛けて鳥さんと飼い主のために尽力されている松本さんには、
ただただ尊敬の念しかありません。
また次回のイベントにもぜひ参加したいです。

にほんブログ村