近所の美術館で海洋堂のフィギュア展をやってるというので行ってみた。

今は海洋堂の本社は隣の市にあるねんけど、
創業時は私が住んでる市で1坪の模型店から始まった。
海洋堂が誕生したその場所で。という理由でこんな場所でフィギュア展をやってるねんて。

いろんなフィギュアがあったけど、
ガールズキャラクターとかヒーローキャラクターにはまったく興味ないのでほぼ素通り・・・

テンション上がったのは食玩コーナー。
グリコやチョコエッグ、その他のお菓子や飲料類のオマケのフィギュアが3千点展示されてました。



オカメインコやセキセイインコが欲しくてチョコレート食べまくったなぁー。





コキンチョウやボタンインコも集めたなー。





この鳥の巣シリーズも集めた。





これは知らんかった。。。セキセイインコのヒナ。欲しかったーーー!!





黒潮コメッコも結構買ったけど、全部は集めれんかった。ハタ欲しかったなぁ。。。







クマドリカエルアンコウの捕食シーン。欲しっーーー。。。






ダンゴウオも欲しい。。。って、欲しい欲しいばっかりやな・・・





皇帝ペンギンのジオラマ!!




きゃー。もうすごい。




南極までリアルなこのシーン見に行きたいねん。











食玩コーナー以外で感動した“松村しのぶの世界”の動物フィギュアコーナー。

本物みたいなコンゴウインコ。嘴とか脚の質感がリアル。








オオサイチョウ。オスですね。
オオサイチョウってこうやって寝るんよねー。はじめて見たとき死んでると思ってビックリした記憶が。




ザトウクジラの親子。クジラの瞳とか皮膚の色のまだら加減が素晴らしい。




ナポレオンにジンベエにカジキにシャチ!!素敵。





好きな動物だらけの中で妖怪色をプンプンにおわせ、異彩を放っていた河童。






ゴジラ!





出入口では等身大レッドドラゴンと一緒に記念撮影もできますよ!!





この美術館の建物、実は私がこどものとき通っていた幼稚園なんです!




外装も内装も改装はされているものの、
あぁ、この辺はお遊戯室だった、ここは職員室、私が使ってたきく組の部屋はあそこらへんだった。とかいろいろ思い出してました。





いろんなフィギュア見れて楽しかったと同時に、
今は美術館として使用用途は違えど、何十年ぶりかに通っていた幼稚園の建物中に入れて、懐かしくてうれしくもありました。




にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村