2011年11月12日
早起きしてメルボルンの郊外まで水鳥ウォッチングに連れて行ってもらいました。
わぁ~。コシグロペリカンがいっぱい!

ロウバシガン。

赤い脚に黒いフィンを履いてるみたい。

ミナミヒメクイナ。

アジサシかなぁ。ぎょうさんおる。

これはシギの類?こちらもぎょうさんおった。

コクチョウがオーストラリアの固有種って最近まで知らんかってんなぁ。。。
ただ白鳥の黒い版で世界中どこにでもおるんやと思ってたのよね。。。

一生懸命鳥さんを探してくれる現地ガイド。
この辺の海にはペンギンが泳いでたりするらしい。さすが。南極近いもんなー。

この緑の絨毯はふっかふかで、トランポリンみたいにぴょんぴょん飛んで遊べました。
小さい鳥さんのために設置された巣箱?の上にペリカンが!

一家に一羽ずつ!


ペリカンって何回見てもびっくりするくらいデカい鳥だけど、
そんな巨鳥がちょこんとお家の上に座ってる姿がかわいくってー☆



つづく・・・
にほんブログ村
早起きしてメルボルンの郊外まで水鳥ウォッチングに連れて行ってもらいました。
わぁ~。コシグロペリカンがいっぱい!

ロウバシガン。

赤い脚に黒いフィンを履いてるみたい。

ミナミヒメクイナ。

アジサシかなぁ。ぎょうさんおる。

これはシギの類?こちらもぎょうさんおった。

コクチョウがオーストラリアの固有種って最近まで知らんかってんなぁ。。。
ただ白鳥の黒い版で世界中どこにでもおるんやと思ってたのよね。。。

一生懸命鳥さんを探してくれる現地ガイド。
この辺の海にはペンギンが泳いでたりするらしい。さすが。南極近いもんなー。

この緑の絨毯はふっかふかで、トランポリンみたいにぴょんぴょん飛んで遊べました。
小さい鳥さんのために設置された巣箱?の上にペリカンが!

一家に一羽ずつ!


ペリカンって何回見てもびっくりするくらいデカい鳥だけど、
そんな巨鳥がちょこんとお家の上に座ってる姿がかわいくってー☆



つづく・・・
