最近フジ坊が手に乗ったときのずっしり感がハンパない。




我が家でいちばん体が大きいすみれと並んでも、
なんかフジ坊のほうがデカく見える。





この写真なんか、もう肥満インコにしか見えない。




気になって、頻繁に体重測定してたんだけど、体重は増えてへんかったんよね・・・
せやし、寒いし羽根が膨らんでるのもあるんかなぁ。とか思ったりもしててんけど。




けど改めて体重測定をしたらば、いきなりめっちゃ増えてた!!!!!

すみれはいつも通り、38グラム。





小柄なひまちゃんは32グラム。こちらもいつも通り。






ずっと37グラムだったフジ坊の体重がいきなり40グラムに増えている!!!!!




マジか。

鳥さんの体重変化で3グラムって結構デカいですよね。
小型インコのセキセイは、1グラムの変化だって結構デカいと思う。

心配になってつかまえておなかまわりや胸元などの様子を観察したけど、
黄色くなった脂肪がついてたりするわけではないんだけど・・・


今までの私の飼育経験では、4歳を超えたセキセイは脂肪がつきやすい傾向があり
粗食にしても太らせてしまったことも多かった。

それ以降私も鳥さんの飼育に関していろいろ勉強したし、
ある程度経験も積んできて、もうすぐ6歳のすみれも3歳のひまわりも太らせることなく
ここまで育ててこれたのに、まだ0歳のフジ坊がなんで太る・・・・????

でも心当たりはなくはない・・・・

放鳥中はすみれやひまわりのカゴに勝手に入って行って、人ん家の餌を勝手に食べまくってるし、
甘え上手の性格から、すみれとひまわりの両方から口移しで餌を食べさせてもらってるし、
私もなかなかカゴに帰らないフジ坊を、粟穂で釣ってカゴに戻したりもしちゃってた。

食べさせてるものは無農薬栽培のシード、粟穂、ペレット(ハリソン)、青菜のみで、
特に太りやすいようなもの(特別なおやつなど)は全然与えてないねんけど。

要するに食べすぎかも。。。

オーストラリアで観た野生のセキセイインコは広大な砂漠を、
ビュンビュン飛びながら移動してることを思えば、
狭い6畳間だけを飛びまわってるフジ坊は運動量も知れてるしなぁ・・・

前までは私の朝の身支度の間、1時間近く放鳥してたけど、
最近はなかなかカゴに戻らなくなってきて、
私が遅刻しそうになるという理由で朝の放鳥もやめちゃったことも一因かも。。。

フジ坊の最初の健康診断のとき、フジ坊はなかなか立派な骨格してるから、
将来的にはすみれぐらい大きくなるかも。とは言われてたけど。

こんなに早く、すみれよりデカくなってしまった。

脂肪じゃなくて筋肉やったらいいねんけどね。


筆毛でボシャボシャな上、水浴びしてさらにボシャボシャになったフジ坊。



こんなカワイイお顔で見つめられちゃうから、人間の家族もすみれもひまわりも
誰もがフジ坊を甘やかしちゃうけど、
食べすぎ(食べさせすぎ)に注意しながら体調&体重管理していきます!




にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村