先日こんぱまるで購入した自然木のとまり木。

熱湯消毒と日光消毒をして、各鳥かごに着けてみました。

はなちゃんとれもんちゃんは、なんの迷いもなく、
すんなりととまっていました。さすが姉御たち。

ひなちゃんは、かごの入口付近で固まってました。
なに?この変な木は?とでも言いたそう。
しばらく観察したあと、おそるおそるとまっていました。
今もまだ完全に馴染んだわけではないらしく、
今までは完全無視状態だった梯子のほうによくとまっています。

すーちゃんは全然平気やろうと目論んでたのですが、
以外にもすーちゃんもかごの入口でじっくり様子を観察。
今では普通にとまっています。

問題はノミの心臓の持ち主ニコちゃん!
いまだに小松菜を怖がるので、毎日小さくちぎってあげてるくらいの怖がり。

ニコちゃんがかごの外で遊んでいるあいだに、
新しいとまり木をつけたんだけど、
なにも知らないニコちゃんはかごに戻った瞬間・・・

ぎゃぁーっと飛びあがってびっくりしていた・・・
ほんまにマンガみたいやったわ。

新しいとまり木がもう、こわくてこわくて・・・
トサカ全開で右往左往するニコちゃん。

だけどあなたの足のことを考えると、このとまり木のほうがいいのよ。

各かごには上と下の2本のとまり木をつけてあり、
鳥さんたちは餌や水を食べるとき以外は、基本的に上の段のとまり木にとまってる。

だからこの自然木のとまり木も、みんな上の段につけた。

だけどニコちゃんは恐れすぎて、いつもとまっている上の段に行けない。
ニコちゃんのベッド代わりの、いつも上の段にかけてある梯子にも行けない。

結局、この日の夜、ニコちゃんは上の段に行くことなく、
下の段で眠っていた・・・

次の日、ようやく新しいとまり木の存在自体には慣れたようだ。
だけどあくまで、おなじ空間にいてもパニックを起こさなくなった、という程度。

いくら足にいいから、といっても、
このままでは精神的に悪いなぁ・・・と根負けした飼い主。

ニコちゃんに限っては、この自然木のとまり木を下の段につけました。

とまり木の位置が変わったことにより、
再び、ぎゃぁ~と叫ぶニコちゃん。

かごの床や柵をオロオロしながら動きまわる。

だけど大好物の粟と稗を、このとまり木付近で与えると、
超ビビりながら、体重をかけないようにするようにソロソロととまり木にとまりました。

今もなんとなくおそるおそるだけど、
このとまり木にとまることができるようになりました。

ようやく平和な日常生活を送れるようになったみたい。

ほんまにオカメちゃんて・・・

かわいいわ。

☆写真は新しいとまり木に、なんとかとまれるようになったニコちゃん。