前回6月に小笠原を訪れ、野生のイルカと泳ぐという夢のような体験をして

すっかり小笠原に魅せられてしまった私。

帰りのおがさわら丸の中から、次はいつ行こうか・・そのことばかり考えてきました。

7月、8月と猛暑の中、汗をかきかき保育所で働いてお金を貯め

また小笠原に行くことが出来ました!

前回1航海しか滞在できず、後ろ髪をひかれまくりで帰ってきて後悔したので

今回は3航海!

前回の小笠原旅行で知り合い、同じように小笠原に魅せられたお友達 Iちゃんと一緒に行ってきました

★ ☆ ★ ☆


9/21

ずっと恋焦がれた小笠原に2か月ぶりに来ることができました!

着いたその日は、Iちゃんと同室になったKさんと3人でわしっこギャラリーへ行ってきました。




9/22
宮の浜にシュノーケリングしに行きました。


イソヒヨドリ(オス)とってもきれいな声で鳴きます






天然記念物のオカヤドカリ





夜にはナイトツアーに参加しました。緑に光る不思議なキノコ、グリーンペペを見ました!


  
そのあと小港海岸にも行きました。

人工の明かりがまったくない港で、本来なら真っ暗なはずなのですが
大きくてまんまるのお月さまが、夜の砂浜を明るく照らしてくれていました。






9/23

パパヤの父島1周コースに参加。
    
ハシナガイルカ、ミナミハンドウイルカ、マンタ2枚に会えました!!
   
やっぱり来てよかった小笠原!!

美しい無人の楽園、南島にも上陸しました。




化石化したヒロペソカタマイマイ






孵化して間もないアオウミガメの赤ちゃんもいました





南島は現在特別な自然保護地区となっており、東京都や村や島民、観光客みんなでこの美しい楽園を守ろうとしています。

外来種の持ちこみを避けるために履物の裏を丁寧に洗い、認定されたガイドと一緒にしか入島できません。

歩いていい場所も決められているし、一日に入島できる人数も限られています。

1年のうち数ヶ月間の入島禁止期間も決められています。

美しい楽園が、美しいままであり続けるように私も心から願います。






9/24

憧れだったおがさわら丸のお見送り。見送られるんじゃなくて、見送りたかったのよね~


この写真は、おがさわら丸に乗って東京へと帰ってしまう、同室だったKさんが撮ってくれた。
私は港で手を振って見送ってます。




港で手を振りお別れしたたあと、パパヤの船ミス・パパヤに乗せてもらっておがさわら丸を追いかけます!





「さよぉならぁ~!!」


このあと私も船から海に飛び込んで手を振りました!




これがやりたかったんです!



おが丸をお見送りしたあとは、ウェザーステーションに夕日を見にいきました。

夜にはまたグリーンペペを探したり、中央山に登ったりしました。

グリーンペペはおとといよりたくさんありました!

光るだけでもスゴイのに、その光が緑色っちゅうところが神秘的とも妖しいとも思える

不思議なキノコです。


光るキノコグリーンペペ






つづく・・・