2023年8月の石川旅行記録。その4。

⭐︎

その1からその3↓







旅館の部屋から見た朝日と能登島大橋。





晴れてよかった。






朝食。

健康的なメニューを少しずついろいろ食べれて嬉しい。




デザートはヨーグルト。





部屋に戻ってくると、窓の下にカモメ。



宿泊した和倉温泉の旅館は1804年創業の老舗で、

建物自体はそれなりに年季が入っていたけど、館内は大浴場や食事処等、

とても綺麗に改装されていて快適でした。


チェックアウトしたあとは、

女将さんが「今から海ですか?」と、

私たちが駐車場に辿り着くまでずっと笑顔で見送ってくれた姿が印象的でした。


そんな旅館も能登半島地震で深刻な被害に遭い、

あの笑顔の女将が報道番組で、この状態では営業できないので、壊して建て直すと語っているのを見た。


今もまだ休館中だけど、再建されたらまた必ず泊まりに行こうと思った。


⭐︎


石川県滞在2日目のメインは、

能登に棲んでる野生のイルカとのドルフィンスイム。


旅館の窓からも見えていた能登島大橋を渡って能登島へ。


能登島にはのとじま水族館に3回くらい来たことあるけど、

水族館以外には全くどこにも寄らんかったから知らんかったけど、こんなのどかな景色見れるとこやったんや。
















以前は和倉温泉から野生のイルカウォッチングのボートに乗ったけど、その時は会えなかった。


今回は会えるかな?

ワクワクがとまらん。



ショップの前のビーチ。





めっちゃいい天気やし。




ショップでイルカについて学習したり、

イルカと泳ぐときの注意点などを教えてもらったあと、出航!



ベタ凪。





鏡みたいな海面。





七尾湾の中なので、こんなに穏やかなんですね。





海でボートに乗るのめっちゃ気持ち良くて大好きなんやけど、

ここまで天気良くてベタ凪って最高ずぎた。





そして、イルカに会えました🐬






海に入って一緒に泳ぐ。

赤ちゃんイルカもいました。





一緒に泳ぐというより、

泳いでるイルカを水中で眺める感じやったけど、この一瞬のためだけにでも能登島まで来た甲斐ありました。










ショップの人が撮ってくれた動画。