先日

「今日阪神が勝ったら、明日は三田屋でステーキランチ」という約束をした。

 

その日はいつも以上に応援に熱が入ったが、10点取られてボロ負け。。。泣

 

結果、あまりにもボロ負けしすぎて、

やけくそで次の日ステーキランチごちそうしてもらった。

 

負けるときはボロ負けしたほうがいいことあるんやチュー

 

 

三田屋本店ーやすらぎの郷ー寝屋川店。

 

 

 

当日でも予約できたけど、他の席も結構予約で埋まってたから取れてラッキー。

 

「三田屋本店」って店名やのに、本店じゃないのややこしいよね。

本店は三田店。三田店にも一度行きたいとずっと前から言うてるけど、

なかなかタイミングが合わず行けてない。

 

 

 

前菜の三田屋ハム。普段食べてるハムとは全然違う・・・美味しい。

にんじんドレッシングもおいし。

 

 

 

 

サラダとスープ。

 

 

 

ステーキじゅうじゅう。

 

 

 

お肉食べるときは、肉の脂加減によっては胃薬必須の私・・・

 

量も脂も中年(っていうか初老?)女にちょうどいい感じで、

食後も胃もたれしなかった。

 

 

 

食後の紅茶。

 

 

美味しかった。ごちそうさまでした。

 

 

 

その後、くずはモールへ行こうと移動中。

 

京阪電車の2200系デビュー60周年記念のリバイバル塗装車両に遭遇し、叫ぶ!

 

 

 

私にとっては京阪電車といえば、このカラーなんよ。

 

 

 

 

 

くずはモールに何しに行ったかといえば、

SANZEN-HIROBAに展示されてれる京阪電車を見るため・・・

 

懐かしのテレビカー。鳩のヘッドマークがいいのよ。

 

 

 

 

 

好きやった。京阪特急。

 

 

 

 

image

 

 

高校生の頃から三条の美容院に月1くらいで通ってたから、何回も乗った。

 

 

 

この補助椅子も印象深い。

 

 

 

 

 

 

5000系。あぁ懐かしい・・・

 

 

 

私が通学で使ってた頃は普通に走ってたラッシュ用ドア付車両。

 

 

 

ラッシュ時は座席が自動で天井に収納されるのよね。

この車内の感じが懐かしすぎるわ・・・

 

 

 

 

image

 

個人的には京阪はずっとこのカラーでいてほしかった。

 

時代とともに、京阪だけじゃなく、

阪神も近鉄も南海も車体カラーも変化してきたけど、

阪急だけは一貫して阪急マルーンカラーなのめっちゃいいと思う。

うらやましいわ。

 

 

 

 

 

 

ジオラマ楽しい。

 

 

 

ステーキランチのこと書こうと思ったのに、ほぼ京阪電車で熱くなってしまった。
 
誰も興味なさそうやけどごめん・・・

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村