コザクラ兄弟は発情抑制のために、

大きめの鳥かごと小さめの鳥かご、2種類の鳥かごに、

数日おきに引っ越ししながら居住中。

 

小さめの鳥かごは出入口の幅が狭く、

すごく小さな餌入れや水入れしか設置できないんですけど、

めっちゃちっさい水入れでも、器用に必ず同時に水浴びするコザクラ兄弟。

 

 

 

 

 

どんな環境でもたくましく生きていけそうね。

 

 

 

 

でも多少のストレスを与えて、発情抑制しようとしている飼い主にとっては、

鳥かごが毎日変わろうが、小さい鳥かごにされようが、

鳥かごの置き場所を毎日変えても、

あんまりストレスになってなくて、毎日エンジョイしているコザクラ兄弟を見て

喜んでいいのか、なんとも複雑な気持ちになったりもします。

 

 

 

 

 

たくましいことはいいことやけど。

 

 

 

 

まぁ今んとこ、飛行機ブーンポーズをして発情モードになることはあっても、

そんなときは鈴を鳴らしまくって気を散らしたりしながら、

数日おきに違う鳥かごに変えたり、

毎日過ごす部屋や、鳥かごの置き場所を変えたり、

飼い主にできる限りの嫌われない程度の嫌がらせをして発情抑制に努めています。

 

5月以来は卵を産んでないから、

落ち着かない環境づくりは今のところ成功してるのかも・・・

 

 

 

まぁ、でもやっぱり秋から冬にかけてのこの季節やし、

ちょうど発情シーズンで卵を産みたい気持ちはあるみたいで、

隙あらば鳥かごの床に座り込んだり、

飛行機ポーズも毎日のように見かけるから、まだまだ油断はできないけど。

 

体に無駄な負担はかけたくないから、どうか卵は産みませんように。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村