オーストラリアオタテガモBlue-billed Duck

 

和名のオタテガモ=尾立鴨より、英名の青いクチバシの鴨ってほうが絶対いいと思う。

だってこんな綺麗な水色の嘴のカモ、私は生まれてはじめて見たし。

 

ざっくりした生息地はオーストラリアの東南部と西南部。

私はパースにて観察。

 

 

オタテガモというだけあって、

ディスプレイ時や警戒時には扇子の骨みたいな尾羽を開いて立たせるらしいねんけど、

このときはとても平穏やったので尾羽は立ててませんでした。

 

 

この地球上には他にもオタテガモ属に属するカモの何種類かに、

こんなふうに綺麗な青いクチバシのカモが存在するらしい。

 

 

 

 

ちなみに綺麗な青い嘴なのはオスだけで、メスはかなり地味目。

 

 

メスのカモはだいたいオスより地味で他にもよく似たのがいるので、

このオスの周りにいるのが全員オタテガモのメスなのかどうかは私には断言できひんけど、

とにかくオスとメスは全然色が違います。

 

 

 

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村