最近私の中で、

 

“オーストラリアのインコとオウム以外の鳥さんの名前もちゃんと覚えようキャンペーン”

 

が勝手に始まってます。

 

見たことあるけど、すぐ名前を忘れちゃう鳥さんの名前の復習です。

 

覚えたところで日常生活ではまったくなんの役にも立ちませんし、

1円の利益も生んだりしませんが、人生には無駄なことほど楽しいじゃありませんか。

 

尚、きまぐれにはじまったキャンペーンは、きまぐれに終わることが予想され、

予告なしに終了するかもやけど気にしないでねウインク

 

セキセイインコ黄   セキセイインコ青

 

オーストラリアイシチドリ(Bush Stone-curlew)。

漢字で書くとオーストラリア石千鳥。

 

背丈50cmくらいでまぁまぁ大きめ、

脚長め、

大きい瞳で目つき鋭め、

鳴き声クセ強い鳥さんです。

 

なんかいつも不機嫌そうに見えるところが好きです。

 

↓こちらは野生のオーストラリアイシチドリ。


 

いつも不機嫌そうに見えるのは、この鳥が夜行性の鳥で昼間は眠いからかも。

夜に会ったら違う印象かもね。

 

 

 

 

こちらは動物園で見たオーストラリアイシチドリ。

おとなの前に2羽のヒナがいるのが見えますか?

 

 

 

 

 

ヒナがちょっと移動した。

1羽のヒナはすぐ見つかるけど、もう1羽のヒナはどこにいるかわかりますか?

なかなかの目眩ましです。

 

 

 

 

イシチドリのベイビー、かわいいなぁラブラブ

 

 

ちなみにこのオーストラリアイシチドリのクセ強めの鳴き声、

私には呪われた女性の叫び声みたいに聞こえます滝汗

 

興味ある人はYouTubeとか検索して聞いてみて~爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村