私はハシビロコウの顔がバーンと描かれてる鞄を何個か持っていて、
その鞄を見た特に鳥好きでもない人から、
「その鳥、知ってる。動かへん鳥やろ。」
って、声をかけられることが結構あった。
でも私のイメージでは、ハシビロコウが動かんのは肺魚待ちの狩りの時だけで、
その他は普通に動いてる気が。
特に飼育下では。
過去の写真と動画からやけど。
神戸どうぶつ王国のハシビロコウ。
飛ぶ気満々やん。
ほんまに飛ぶし。
羽繕いもせっせと。
スサーッも。
足のアップ。
めっちゃ歩くし。
かっこいいね。
神戸どうぶつ王国ではハシビロコウの展示スペースが
アフリカ湿地を再現した立派な新エリアとして公開されていて、
繁殖にもチャレンジされているようです。
ハシビロコウベイビー、見てみたいなぁ
こちらは掛川花鳥園のふたばちゃん。
さんざん歩きまわってるのに、体重計だけは避けて行き体重測定を拒否。
飼育員さんを困らせてました。
お魚が口の中に入っていく決定的瞬間。
自分でちゃんと自分の寝室に帰っていくふたばちゃん。
ね、やっぱりよく動いてるでしょう??