私は南北に細長い大阪のほぼ真ん中あたりに住んでいるので、
京都・神戸・奈良・和歌山市内あたりまではどこでも、自宅から1時間前後で遊びに行けます。
なのでコロナ禍になるまでは、仕事終わりでも気軽に府外へ出かけたりしてました。
最寄り駅から乗り換えなしで行けるという理由もあって、
大阪府外でいちばんよく行くのは京都でしたが、京都の観光客のあまりの多さにうんざりし、
ここ何年かは京都より奈良のほうが落ち着いてて好きでした。
(奈良も観光客多いけど、京都よりはマシでした。)
奈良に行く楽しみのひとつが、この大仏プリンをお土産に買うことでした。
行けば、必ず買ってました。
コロナ禍になってからは家にずっと閉じこもっていて、
ふとしたときに、あぁ私はもう長いこと奈良に行ってへんなぁ。
春日大社行きたいなぁ。鹿に会いたいなぁ。大仏プリン食べたいなぁ。と
焦がれていました。
奈良なんてその気になればいつでも行ける距離やのに。
でも自分や家族の命を懸けてまでプリン買いに行くわけにもいかず、
ただただ焦がれ続けるだけでした。
すると、なんということでしょう。
あるとき、地元のスーパーで大仏プリンが期間限定販売されていたのです
焦がれに焦がれた大仏プリンは、いつも以上に美味しく感じました。
今の状況を見る限り、奈良に行けるのもまだまだ当分無理そうね。。。
奈良が恋しいわ。
奈良だけじゃなくて、
京都も神戸も和歌山も奄美も鹿児島もオーストラリアもどこも恋しいわ。
もうずっと全然どこにも行かれへんし、保健所も医療も完全崩壊状態の
大阪の状況見てると、果たしてこの先も生き延びれるかどうかさえ怪しい。
とにかく家族全員生き延びれますように。と、
祈りながら引きこもることしかできない日々です。