和歌山県東牟婁郡串本町にある海の見える和深駅に行った時、

 

 

 

 

 

 

ここまで来たなら、隣のすさみ町にある海の見える見老津(みろず)駅にも行きたい!と

立ち寄ってきました。

 

JR紀勢本線 見老津駅。隣の駅の周参見(すさみ)もそうやけど、

地名の当て字昭和暴走族感が凄い。夜露死苦的な・・・

 

 

 

 

 

 

ええ感じに古びた木造駅舎。

 

 

駅舎は観光案内所も兼ねているようですが、

観光案内のパンフレットなどが置いてあっただけで、職員さんがいるわけじゃなかった。

 

さらに駅舎の奥の方はカフェだか喫茶店になってて、そこは営業してた。

コロナ禍じゃなければアイスティーの1杯でも飲みたいところやったけど、

今は人前でマスクを外すことが恐怖なので、またコロナが明けたら入店してみたい。

 

 

 

 

この駅舎の横を通りすぎ、

 

 

 

 

踏切を渡って、

 

 

 

 

ホームへ。

 

 

 

 

和深駅より標高も低いし、より海が近い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すさみ駅方面から海色の列車が来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新宮行きの列車は、この気持ちよい海沿いの線路を走っていきました。

 

 

 

 

線路は国道42号線と平行に海沿いを走ってます。

 

私はこの国道42号線と紀勢本線、

太平洋の海沿いの道と線路を、車で走るのも、鉄道で走るのも大好きです。

 

 

 

左側の建物は駅のトイレ。

 

 

 

 

駅前周辺には商店のひとつも民家もなく、ただただ海が広がるだけ。

 

和深駅とともに、毎年立ち寄りたい素敵な駅です。

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ