5歳児とのオセロ真剣勝負に完敗した保育士サルコです。こんばんは。
何年か前に年長組の担任やったとき、
卒園式までのお楽しみ行事のひとつとして、
保育士vs年長組のこどもたちのドッチボールの試合があった。
私は事前に他の先生方に、
「この試合は真剣勝負なのですか?
それともこどもたちに勝たせてあげるんですか?」
と、わざわざ確認した。
すると
「この試合はこどもたちを喜ばせるためのものなので、こどもたちに勝たせてあげます。」
と皆が口をそろえて答えた。
・・・・それなのに、いざ試合が始まると、先生たちは皆本気になり、
情け容赦なくこどもたちの投げるボールを受けまくり、当てまくり、
こてんぱんに打ち負かした。ということがありました。
保育士あるある。
たとえ相手がこどもだろうが、勝負となると真剣になる。
おとなげないかもしれんが、こどもにとっても手加減されたとわかったら、いい気しいひんと思うし。
ま、そんなことも思いだしつつの、オセロ真剣勝負でしたが、私が完敗したという話。
っていうか、今日のブログでは阪神弱い、弱すぎるなぁということを書こうと思ってたのに、
気づけば全然ちゃう話になってる・・・
コロナでなにもかも自粛でつまらん毎日の中、
無観客でもプロ野球が始まってくれてめっちゃうれしかってんけど・・・・
今年は2月の沖縄キャンプも見学に行って、
選手がすごく一生懸命練習してる姿見て、今年は優勝できるかも!?なんて思ってたし・・・
4月、5月の甲子園の試合のチケットも、ほぼ毎週くらいの勢いで買ってたのに、
4月、5月の試合は全部中止なってがっかりしてたし、
そんな中、プロ野球が開幕してくれてほんまにうれしかったのに・・・
今年の阪神めっちゃ弱いやん
いつも弱いけどさー
毎年、阪神が弱い原因は、
球場に応援に来る5万人近い観客が一斉につく溜息や、ヤジのせいやと思ってたから、
無観客なったら逆に強くなるかも!?なんて期待してたのに。
なんで??どないなってんの??
先発陣はそんなに悪くないと思うねんけど、とにかく打たんなぁ・・・
“セ・リーグの借金丸抱え、
12試合で10敗って、このままいったらシーズン100敗ペース”
って記事読んでビビったわ。
もうここまできたらシーズン100敗して、
ぶっちぎりの最下位でつきぬけるか???
いやいや、今年も矢野監督の笑顔がたくさん見たいです!!
今日の試合は雨で流れたけど、天候次第で明日から地獄の9連戦か・・・
がんばれ。阪神タイガース。私もがんばる。