私は鳥も大好きやけど、海も大好きで、
“水を得た魚”
“前世は魚?”とかいわれるほど
海を見たら喜び、海で泳いでも喜ぶ人間です。
以前は海外の海でダイビングするのが夏の楽しみでしたが、
今の雇用状態になってからは、あまり長期で休みが取れなくなり、
ここ数年は和歌山と奄美の海で泳ぐのが夏の恒例となりました。
でも今年はコロナのせいで、いつも行ってる和歌山のビーチは2か所とも開放されず。。。
7、8月ともに連休も取れなかったので、9月に奄美旅行の予約をしました。
何ヶ月もの間、仕事と家の往復だけで、なんの娯楽もない日々やったので、
コロナ感染状況次第でどうなるかはわからんけど、奄美の予約できただけでも
だいぶ心が元気になってきました♪
しんどくても、“9月に奄美、9月に奄美”と呪文を唱えてがんばろう。
やっぱり目の前にニンジンをぶら下げな走られへんわ。私は。
毎晩寝る前、いろんな海のこと考えてる。
いろんな海によってそれぞれ違う海の色を思い出したり、
御蔵の海のイルカたちは元気かな~
加計呂麻島の漁港に棲んでる海ガメ元気かな~とか
次はいつどこの海に行けるかな~と計画したり
いろいろな思いを馳せている。
で、こないだ思いだしたのはこの海。
白砂とコバルトブルーの海が美しいビーチ。
阪神vsDeNAの試合を見てたら、
DeNAの先発ピッチャーの名前がピープルズという名前やってん。
このピッチャー初めて見るけど、珍しい名前やなー
そういえばこのピッチャーの名前みたいな場所にある海綺麗やったなー
・・・と思いだしたのが、
Two Peoples Bay 自然保護区にあるビーチでした。
今まで世界中のいろんな海行ったけど、
砂に関してはここが断トツでいちばん白くて綺麗でした。
人間の思考回路って、いつどのように繋がるかわからんね。
それにしてもこのDeNAのピープルズが先発した試合はかろうじて勝てたけど、
今年の阪神弱すぎるな・・・