sariと申します

ニコニコ

拙いブログにお越しくださり
ありがとうございます




猫や家族の事

仕事の事

おでかけした事

など



マイペースに

綴っていきたいと思っています

猫







​おウチヨガの最中

トイレ行って戻ってきたら

コレよ…





​都内におでかけ




日曜日



都内に用事が出来たため

おでかけしてきました。


🗼


ついでに

ちょっと近くに寄り道


🚃




東京メトロ🚇銀座線

溜池山王駅



7番出口から出ると

後ろにそびえ立つのは



山王パークタワー

🏢


(高層すぎて上まで撮れず💦)




ビルの横をてくてく

🚶

歩くこと3分ほど




高層オフィスビル街に

突如として現れるのが




日枝神社


曇りの日でも

白い鳥居が眩しい✨



こちらの鳥居は

山王鳥居と呼ばれ

日枝神社独自の鳥居の形をしています



通常の鳥居の上に

三角形の破風が乗せてあり



これは

仏教の胎蔵界

金剛界

新道の合一

を表しているそうです。


⛩️


鳥居の先

大階段の脇には

エスカレーターが気づき



エスカレーターを3基乗り
たどり着いた先には



都心とは思えない程

空が開けた境内


インバウンドの方々も

ちらほら

見かけましたが


日曜日の午後にしては

空いていて


落ち着いて参拝出来ました


⛩️


参拝して

身も心も清浄された後は


もう一度

溜池山王駅まで🚉歩き




首相官邸を横目に

目指すは

ココ




歩くこと10分程で





アークヒルズへ



そして

本日の目的地


サントリー

ホール

到着!



学生時代ぶり?に
会場を知らせる
パイプオルガンの音色音譜
堪能して




聴きに来たのは



作曲家でもあり

指揮者の

ヨハン デ メイ氏

作曲の


交響曲第1番

「指輪物語」

💍


今回


文化庁より

18歳以下の学生無料招待

をしていただき



同伴保護者も

半額で入場できる事になり

 


我が子と一緒に

東フィルの素晴らしい演奏を

堪能いたしました

🎻


キラキラ

子供達に素晴らしい音楽体験を

ありがとうございます♪

キラキラ


チェロ協奏曲を演奏された

伊藤悠貴さんは

素晴らしい音色と技巧で

客席を魅了していました

ラブ


ハープの

中村愛さんは


指輪物語も

ハープで舞台に乗り



↓黒服からドレスに早着替え↓


👗

ハープ協奏曲でも

素敵な演奏を披露し



↓ドレスから黒服に早着替え↓



チェロ協奏曲に

ハープで参加



↓ふたたびドレスに早着替え


👗

前半アンコール

「月の光」

チェロの伊藤さんと

ハープで共演



慌ただしくも

堂々と

素晴らしい演奏を

沢山聴かせてくださいました

👏👏👏


オーケストラ公演のプログラムで

ここまで多くハープを使用する

曲目演奏は

珍しいと思います。



滅多にない機会に恵まれて

ラッキーでした✌️



プログラムの曲目解説も

中村さんが書かれた様です。

さすが

マルチな才能をお持ちですね

キラキラ



我が子は

この夏

指輪物語を

演奏するかもしれないので


今回のご招待は

良い刺激になった様です。


🎻


私も久しぶりに

プロのオーケストラを生で聴けて

嬉しい一日となりました。

ニコニコ