ヤマハ最終日ロジャは2日目の競技が終わってから一足先はやくクラブに帰ったので、最終日は馬付きと観戦のみ競技場はいるだけでも好きなので、いろいろな人馬の走行を見たり、楽しく勉強になる1日でした年内はもう1試合ほどになりますが、この調子を保つことができるように、ロジャを大切に頑張っていきたいです来年の競技目標もすでにできたしいつもご指導してくださるかずさん、クラブのスタッフさんたち、今回スーパーグルームしてくれたMちゃんに感謝です
ヤマハ2日目 その2そして目標だったジャンプオフ進出JOは7月の御殿場ぶりあの時は馬が下に突っかかってしまい全く小回りできず悔いの残る走行だったのでJOらしい走行できるように事前に待機馬場で3回ほど飛ばせてもらって、待機馬場と競技馬場のペースの違い、馬を起こしたアプローチを確認実際の走行はショートカットに成功最終ラインのダブルもうちょっと走らせてから待てば良かった0.02秒差で2位でしたが、ようやくJOらしい走行ができたので満足です今大会ロジャは落下なし根元に入っても助けて抜けてくれて、本当に感謝の気持ちでいっぱいですようやく信頼関係がきちんとできて、彼にも認められてるのを実感できたのが、何よりも嬉しかったな久しぶりに乗馬での表彰でした賞金もget
ヤマハ2日目2日目は朝一のEグレード決勝に出場目標は満点走行してJOに残ること決勝とあってフルなコースが組まれてたけど、前日の走行イメージが良かったので安心して挑めましたいつもテン乗りなのですが、かずさんと出番も近いことがあって、今回は自分で準備運動にチャレンジロジャ馬が起きてて乗りやすかったのでFWが楽でした速歩でほぐして駈歩は元気に大きく突っかからないようにクロスまでやりましたが、うまいことハミに推進を乗せたFWができたことを確認からの乗っていただいて実際の走行はほぼ思い通りの乗りができましたいいペースに乗ることができて、無駄ない回転、着地での起こし、ライン間の待ちができましたそして満点走行さらにはトリプルクリアラウンド
ヤマハ初日 その2昼間は皆の箱番したりビデオ撮りして今回は全部で10頭忙しかったーそして最終競技の標準2走目だったので、馬を動かすことを意識してショートカットに挑んだものの、踏み切りが見えなくなってしまいましたが、ロジャが小足を使ってカバーうまく抜けてくれましたそこからややペースが乱れてしまったので苦手な動かすことを意識して、なんとかペースを満開して、うまく最終ラインには入れましたまずまずの内容で馬に2ヶ所ほど助けてもらっちゃいましたおかげで2位入賞
ヤマハ初日金曜の夜から掛川いり今回は連休で競技初日から参戦できたので、いつものJCアマチュア/jr競技からプロも混じったEグレードに挑戦土曜の朝一でスピハン久々のスピハン競技で、第12障害まであるよく走らせるコースでしたロジャもとってもフレッシュやや行かれ気味になってる方が自分にとっては乗りやすいので、思い通りのいい走行ができました踏み切りも良かったし、走るとこは走って、前回の御殿場からの課題だったライン間の待ちもうまく乗れました着地でのバランスバックと馬の捕らえ方が良かった長いコースだったけど、落ち着いて安心して乗れたので、かなり楽に乗れましたロジャとの信頼関係もばっちりかずさんの下乗りのおかげで乗りやすかった4位入賞でした