いつも訪問して頂きありがとうございます。
初めましての方もこのブログに辿り着いて頂きありがとうございます。
ゆめのたね放送局でパーソナリティーをしています。
サリーちゃんです😃
沖縄スタジオでパーソナリティー兼PAをしています。
PAはまだ見習い期間中です。
平日は障がい者福祉事業所で支援員をしています。
色んな経験を重ねて今の場所にいます。
支援員になる前は大学で働いてました。
ナンヤカンやでやりたいことや夢が叶ってます。
高校3年生の頃、目的はないけど
大学へ行きたいという思いだけで
試験を受けたことがあります。
試験対策も何もしていないのに
推薦枠での試験を受けました。
見事に落ちました。
受かる訳がない😅
3年前の3月に大学で働く為に面接を受けました。
その頃私は精神的に病んでいた時期で
障がい者手帳、自立支援手帳を持っていました。
国のサービスを利用しながら福祉事業所での
訓練を受けて障がい者雇用枠という特別枠にて
大学で働くことが出来ました。
当時7年ぶりの社会復帰でめちゃくちゃ大変でした。
だけど憧れていた大学へ通える喜びが大きくて
毎日が刺激的で楽しかったです。
私が配属された部署が
非常勤講師控室という場所です。
慣れない環境で人の出入りが多い場所
元々人と関わることが好きな私です。
次第に色んな先生と会話をすることが出来るようになりました。
先生以外でも職員の方々、学生さんとも仲良くなりました。
大きな組織で働いた経験がなかったので
色んなことに戸惑いながら私なりに頑張りました。
いい形で職場を去ることは出来なかったけど
これも私にとって凄く貴重な経験になりました。
今でも大学には時々足を運びます。
大学生としては学べてないけど
色んな方々と交流が出来てキャリアの講義を
受けたりと大学生のように学ぶことが出来ました。
大学へ行きたい夢が叶いました✨
違う形で叶う夢もあるんです。
ラジオのパーソナリティーは
中学生の頃、ラジオが好きで聴いてました。
顔は見えないけどラジオから流れてくる声
いいんだよね~
声で伝わるモノがある。
声に関わる仕事がしたいなぁ~
なんて思いがあったからかな?
バイトでコールセンターのお仕事もしたことがあります。
私自身の声にコンプレックスがあったけど
コールセンターでお仕事をしてる時
お客様から親しみやすい声だね~
なんて言われたことがあります。
コールセンター以外でも
あなたの声は優しい声だね~
なんてことをよく言われてます。
コンプレックスだったことを誉めてくれる方が
沢山いることにビックリしました。
そこから少しずつ自分自身の声が好きになりました。
私の声で伝えたいという思いが
今ラジオのパーソナリティーとしての活動に
繋がっています。
福祉事業所での支援員は
私は今まで色んな方々、色んな機関を利用することで支えられた側でした。
私は今、通院もしていなければ
服用もしていません。
障がい者手帳、自立支援手帳も外しました。
外すことは出来るんだということを
私自身の経験を元に周りにも伝えていきたいです。
国のサービスを利用することに抵抗を感じる人達が多いけど
良いように利用することで元気になれます。
利用していることを引け目に感じず
一本ずつ進んでいけば道は開けます🎵
そうやって元気になれた人はいるのかもしれない。
だけど発信してる人はなかなかいないのかもね。
私が発信することで励みになる人が1人でもいてくれたら嬉しいです。
そんなことを思いながらブログだったり
ラジオだったりで私はこれからも発信していきます。
親しい人にはお茶目な毒をはくサリーちゃんです😅
毒をはかれた方は親しくなれたんだなぁ~
って思ってもらえら有難いです💖
そんなサリーちゃんですが
これからも温かく見守ってくださいね。
良かったらフォローやいいねをして頂けると
とても嬉しい🎵😍🎵です。
知ってる方がいましたらコメントくださいね😊
私がカラオケで最初に歌う曲があります。
SEKAI NO OWARIの「スターライトパレード」です🎵
4連休最終日、クールダウンをしながら
動いてみよう😁
今日もいい日になります☘️