自分の軸をしっかり持ってると色んなことが見えてきた✨
 今私は福祉事業所と関わっている。
 そこで何が良くて何を改善していけばいいのか? 
見えてきた。
 
利用者の強みを伸ばしながら
需要を高めていく。 
それをコンセプトにこれから動いていく🎵
 「新しい福祉の在り方」

 私は精神的に落ちて障がい者(精神)という
レッテルをはられて良かった。
 その私はもうすぐ障がい者を卒業します。

 私は自分自身の経験を元にしながら
障がい者の定義を壊します。 
障がい者でいられた時期があったから
その疑問や問題点を知ることが出来た。
 私は障がい者1級から今は3級です。 
違いは何かというと障がいの重さと年金額の違いがあるだけです。
 ただし、3級に該当していても
年金を支給される人と支給されない人の違いもあります。
 私は支給されない分類にあたります。
 3級の定義ははしょります。

 私は以前大学で働いていた時期に
キャリア(生命保険)の講義を受けました。
 そこで年金について学ぶことが出来ました。
 ある程度の年齢を越えたら支給される年金と
一時的に支給される年金の2通りあります。
 一時的に支給される年金が障がい年金です。
 状態が良くなれば支給の対象から外れることは当たり前です。 

でもその当たり前を良く思わない人達がいます。
 私はその人達のことを年金依存症だと思っています。
 体の状態が良くなることはいいことなのに
いつまでも年金に縛りついてたら
いつまでたっても成長出来ない‼️ 

そんなことをしていたら国が国民を守る為に作った制度が無駄になる。
 無駄にしない為にも今何を考えるべきなのか?
障がい者は弱者じゃない‼️
いつまでも被害者意識があるから
そこから抜け出せないんだよ。
 政治家を批判する人達は多いけど
それなら君は何をしてるの?
 ってなりませんか?
 政治のことは詳しくはないけど
政治に関心がないわけではない。
 国が与えてくれた制度を上手く活用し
社会へ貢献出来るようにすることが
先決なのではないでしょうか?
 

私が障がい者を卒業するという意味を詳しく説明します。
 障がい者手帳は2年に1回更新します。
 私は今年が更新の年にあたります。
 だけど、私は昨年の8月以来病院への
受診はしてません。 
もちろん薬の服用もしてません。
 それはもう私には必要ないことだからです。
 福祉と医療に税金がかかってるのであれば
それを使わない人達が増えれば
税金を教育に当てられる。 
そう考えればいいだけのこと。
 税金が教育に当てることが出来れば少子化もなくなる。 
未来ある子供達の為に今何が必要なのかを
考えて私が出した結果です。 
私には小さい子供がいないから関係ない
ではなく私の周りには笑顔で癒してくれる
子供達が沢山集まってくる。
 その子達の笑顔を絶やさない為に今何が出来るのか?

 私が障がい者を卒業しても大丈夫だという見本を作ります。
 私は私の経験を通して自分自身の背中を見せていきます。
 年金は単なる保険にしかすぎない‼️ 
そんな風に捉えることが出来れば気持ちも楽になると思いませんか?

 不満を言う前に今何が問題なのかを
考えることが問われていると思います。

 国が作ってくれたサービスを無駄にしないで
活用する人達が増えれば日本の未来は明るいよ。
必要な時に必要な人が利用していることを周りの人達も理解してもらいたいです。

 保険は相互扶助の精神だとキャリアの先生が教えてくれました。
 正しくそうですよね。

 ゆいまーるの心を忘れずにこの先も進んでいきます。 

私は政治家になれるのかな?😅 
って嘘です(笑)
 政治家にはなりません。

 土曜日の朝から長文になりましたm(_ _)m

 自分自身の思いを吐き出さないと喉の違和感がなくならないから吐き出しました😅

 今日もいい日になる💖

 午後には初めて遠隔での収録がありま~す🎶
ゲストさんは素敵なイケメンですよ☺️