




【”第2の故郷”北海道 想い出の地探訪&御礼参りツアー】

































【高田君編】 :高田君








【TO BE CONTINUED】
【TO BE CONTINUED】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●1 12月の旅は、”第2の故郷”北海道ツアー

”12ヶ月連続の旅”を締めくくるにあたり、これ以上相応しい場所はありません

●2、3 航空運賃は、往復でたったの25,440円


AIR DO の”3日前までに予約”割引(DO バリュー3)、本当に大助かりです

●4 機内サービス

北見産のたまねぎを使ったオニオンスープ、なかなか評判がいいらしいです

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● レンタカーを半日だけ借りました(3,300円)

札幌に移動する前に、少しは大自然的なものにも触れておこうと思いましてね

● もうとっくに”根雪”の季節なのかと思ってましたが

拍子抜けするくらい、道路には雪がありませんでした

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●5 かつては、狂ったように牧場のハシゴをしたものですが

現在となっては、日高地方まで足を延ばすほどの熱意はなく...ここ1ヶ所で十分

●6、7 ”本日の放牧は中止となりました”だと!?


でも、普通に放牧されてましたけどね

●8 7冠馬、ディープインパクト

世間があまりにもはしゃぎすぎるので、現役時代はどうも好きになれませんでした

●9 ダイワメジャー ●10 タニノギムレット


●11 シンボリクリスエス ●12 クロフネ


もうちょっと近寄ってくれないと、豆粒みたいな写真しか撮れないんだけどなぁ

●13 キンシャサノキセキは不在

その奥の放牧地にいたメイショウサムソンは、肉眼でも認識しづらいレベルでした

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● ノーザンホースパークの手前、名も知らぬ牧場にて

こういう名も知らぬような馬たちは、自分から近寄ってきてくれるから嬉しいです

● フィロンルージュ(1勝馬) ● ピンクアリエス(未勝利馬)


あどけない顔をしていたので、仔馬かと思ったのですが...繁殖牝馬だったみたい

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●14 ここにも飽きるほど通いましたねぇ

冬期間は入園無料です

●15 右側の建物はホースギャラリー

左側の建物は、グッズコーナー&レストラン”ノーザンテースト”だったはず

●16 Deard BUENA VISTA(ディアド ブエナビスタ)

左側の建物は、結婚式場に生まれ変わっておりました(2011年7月オープン)

●17、18 ホースギャラリー


右側の建物は、以前と変わらぬ”社台グループ博物館”でした

●19 第3厩舎 ●20 トウカイポイント(マイルCS)


●21 デルタブルース(菊花賞)●22 アドマイヤジュピタ(天皇賞・春)


ジュピタは種牡馬を1年で引退、デルタは種牡馬になることすらできなかった模様

●23 第5厩舎 ●24 アロンダイト(JCダート)


アロンダイトほどの馬でも種牡馬になれないなんて...いやぁ、厳しい世界です

●25 ラスカルスズカ(G1勝ちなし)

ちゃんとこっちを向いてくれたのは君だけだよ

●26、27 THE KITCHEN "K's Garden"


2004年春オープン、”ノーザンテースト”のメニューも引き継がれているようです

●28、29、30 真狩産ハーブ豚のステーキピラフ(1,700円)



コーヒー、スープ、サラダ、主菜、デザート...全てが高い値段に見合った美味しさ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●31 たまたま看板が目に入ってしまったので

道の駅スタンプラリー、今回の旅ではやるつもりはなかったんですけどねぇ

●32、33 たった1日じゃ、まともに貯まるはずもありません


次回の北海道旅行(もちろん未定)では、せっせと頑張りたいと思います

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●34、35 道の駅のすぐ裏手がウトナイ湖


白鳥さんもカモさんも、かなり寒そうにしています

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●36 一般道を走り、2時間かけてやってきました

ここに来るのは初めてじゃないけれど、こんな真冬に来るのは初めてです

●37 チキウ岬灯台

アイヌ語で断崖を意味する”チケプ”、訛って”チキウ”、その当て字が”地球”

●38、39 車を降りた時点で、既に尋常でない寒さだったけど


展望台の上は、凍死してもおかしくないレベルの寒さでした

●40、41 それでも、しばらく眺めていたくなるほどの景色


”北海道の自然100選”、”あなたが選ぶ北海道景勝地”などで第1位

●42 幸福の鐘

寒空の下、一人で鳴らしてみました

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●43、44 さすがに、スタンプ1個で終わりたくはなかったので


来た道をそのまま帰るのではなく、ちょっとだけ遠回り

●45 展望デッキから見た白鳥大橋

せっかくなので、あの橋を渡って帰ることにいたしましょう

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● 白鳥大橋(全長1380m)




これだけ豪華な橋が通行料無料なのは、鳩山由紀夫の利権が絡んでいるためらしい

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● レンタカー屋(千歳)への帰り道

本格的に雪が降ってまいりました

● ガソリン満タン返し、251.9キロ走ってこの値段

自分の車がいかに金を撒き散らしながら走っているのか、身に染みて分かります

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●46 過去に何度も乗っているはずなのに

超久しぶりの快速エアポート、ちょっぴりワクワクしている自分がいます

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● 営業時代に担当していた札幌駅前エリア

とにかく大変だったあの日々も、今となってはいい想い出

● 駅前通り

ここも一応、”さっぽろホワイトイルミネーション”の会場ということらしいです

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●47、48 感動するほどきれいだったのに


あまりの寒さに携帯のバッテリーがダウン、その前に辛うじて撮れていた2枚です

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●49 携帯バッテリーの復旧に時間がかかり

今宵のお相手、高田君との合流に手間取り...ようやく20時半に飲み屋入り

●50 いろいろと積もる話をしましたが

そんなことより、君はどうして老けないんだ(とても私の●●個上には見えません)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● 次のお店を物色中

この看板を見ると、「札幌に来たんだなぁ」っていう気分になりますね

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇