【マイカーで本州横断~からの九州上陸ツアー】



















































【TO BE CONTINUED】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●1 とんこつの”替え玉”がまだ腹に残ってる感じで

少し落ち着くのを待っていたら、日付が変わってからの入浴になってしまいました

●2 仮眠室(リクライニングチェア)にて就寝~起床

3時間程度でしたが、かなり熟睡できた気がします

●3 無料サービスの朝食

非常に嬉しいんだけど...とんこつの”替え玉”、まだ腹に残ってるんだよなぁ

●4 朝風呂にも入り

チェックアウト時間ギリギリ(AM11:00)まで滞在してました

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●5、6 高千穂方面を目指しています


その途中の道の駅、ここはまだ熊本県

●7、8 八朔祭 大造り物(2012年出品作品)


江戸時代から続く、結構有名な祭らしいです(田の神に豊作を祈願する)

●9 通潤橋

せっかくなので、近くまで行ってみたいと思います

●10 実際に近くまで行ってみると

結構な迫力がありました

●11 中央部にあるのが放水口 ●12 放水口を上から見たところ


観光用の定時放水が行われるのは、土日祝の正午...なので今日は見れません

●13、14 橋の上からの眺め


のどかな風景ですねぇ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●15、16 さらに高千穂方面を目指しています


その途中の道の駅、ここもまだ熊本県

●17 ”清和文楽人形芝居”が行われる道の駅

スタンプラリーのサービス特典で、絵はがきもらいました

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●18、19 高千穂エリアに突入しました


というわけで、ここは宮崎県の道の駅です

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●20 かつて高千穂郷には554の神社があり

中でも格の高い88の神社を”高千穂八十八社”と呼び、その総社がここ高千穂神社

●21 拝殿

とても殺風景な感じではありますが、歴史ある神社だからこそ...と解釈しましょう

●22 秩父杉 ●23 夫婦杉


神社にはありがちな杉の木ですが、どちらもかなりのビッグサイズ

●24 本殿

よく見ると、脇障子に彫刻が彫られていたりします(鬼八の脇障子)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●25、26、27、28 本日のメインイベント、高千穂峡




序盤から、既に素晴らしい景色が続いていましたが...お楽しみはこれから

●29 仙人の屏風岩

高さ70mの柱状節理、素晴らしい自然の造形美です(写真じゃ伝わりませんね)

●30 日本の滝100選、真名井の滝

渓谷に降り注ぐ美しい滝、とても神秘的な光景でした(写真じゃ伝わりませんね)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●31 ”天岩戸伝説”って何だっけ?

今さらながら、少し予習してから参拝しようと思います

●32、33 天照大御神(アマテラスオオミカミ)


なるほど...弟さん(スサノオノミコト)の乱暴に怯え、天岩戸に隠れたんですね

●34 手力雄命(タヂカラオノミコト)

で...八百万の神が協力しておびき出し、最後にタヂカラオが岩戸をぶん投げたと

●35 拝殿 ●36 神楽殿


ここは天岩戸を御神体とする西本宮(川の対岸に、東本宮というのもあるようです)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●37 天岩戸神社の敷地から出て

天安河原へと向かいます

●38 仰慕窟

遊歩道をしばらく進むと、いかにもといった感じの洞窟が現れました

●39、40 ここが天岩戸、アマテラスが隠れていた場所かぁ


と、この時は真剣に思っておりました

●41 ここはあくまでも、八百万の神が集まって相談した場所

天岩戸は西本宮拝殿の裏手(川の対岸)にあり、通常は見ることができないらしいです

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● 駐車場に戻る途中、看板の謳い文句に釣られて


かまいり茶ソフトクリーム...天皇杯とか知らんけど、確かに美味しかったな

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●42、43 時刻は17:00を回っていましたが


幸いにも、まだ営業しておりました

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●44 本日のディナー

2日連続ラーメン、さすがにヤバいとは思ったんだけど...宮崎名物だしね

●45 ネギ辛麺/スーパー激辛(1,100円)

どんぶりサイズ=レギュラー、辛さ=25倍、麺=こんにゃく麺

●46 本場の辛麺、とってもお口に合ったのですが

レギュラーでもかなりのボリューム、この旅で一気にメタボが進行しそうです

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●47 福島でも何度か利用している極楽湯

新鮮味はないけれど、安心感はありますね

●48 ツアー6日目にして、初のアカスリ(30分コース)

楽しみにしてたんだけど、なんかイマイチだったなぁ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇