バタバタしている間に上半期が終了していました。

振り返ります。

 

1月 2日マチネ MA @梅芸

1月 5日ソワレ 海宝直人ソロコン @ブリーゼ

1月12日マチネ グレートコメット @東京芸劇プレイ

1月12日ソワレ グレートコメット @東京芸劇プレイ

1月13日マチネ キャッツ @キャッツシアター

1月20日マチネ スリルミー @ブリーゼ

 

2月 9日マチネ パリのアメリカ人 @東急シアターオーヴ

2月 9日ソワレ ラブネバーダイ  @日生

2月10日マチネ アラジン @四季劇場海

 

3月 9日マチネ ヘンリー五世 @ドラマシティ

 

4月 6日ソワレ ロミオ&ジュリエット @梅芸

4月26日ソワレ 十二番目の天使 @兵芸

 

 

5月 4日マチネ リトルマーメイド @大阪四季劇場

5月16日ソワレ 笑う男 @梅芸

 

6月15日ソワレ 石丸幹二ソロコン @シンフォニー

 

以上、計15本(ミュージカル11本・ストプレ2本・コンサート2本)。

遠征は1月2月のみ。

減りましたね。

実際にとってたチケットはこれの2~2..5倍あったのですが、なんか気分的・体力的にしんどくて手放したものが多いです。

 

観た本数が少ないのでここからベストを選ぶといってもたいした話にはならないのですが、グレコメは良かったな。

東京芸術劇場がもっと気楽に行ける距離だったら増やしたかった。

 

個人的にはこの上半期、浦井担降り(いや一応地元で1作品1回は観ようと思うけど、遠征は控えるに方針転換)が一番大きい出来事でしょうか(元々そんなにお金落してないけどね)。

 

後半はレミゼとエリザがカウントされますが、その他そんなにとってないので、前半ペース+αぐらいでしょうか。

 

レミゼもエリザもやはりよく出来てるなとは思うのだけれど。

以前のようなワクワクな観劇が出来ていない気が。

観劇が趣味ですと言えなくなる日も近そうです。