活動趣旨 | sara blog

sara blog

被災者支援の会
SARAは沖縄で受け入れの会を立ち上げている有志の集まりです。受け皿に徹するので、皿=SARAです。

SARA 090- 6867- 9401、もしくは 090-7586-4404
FAX 0980-56-2615 (朝9時~夜8時まで)
sarasaragenki@gmail.com 送れない場合は、コピペして送ってください(アメブロ会員のみ、クリックで送れます)

SARA (皿=受け皿に徹します) 活動趣旨

移動、移住を支援します。

高濃度の放射能に取り囲まれている、福島の人たちと東日本全体の、子どもと
大人すべての人の短期移動、移住を応援します。6月1日から業務再開いたしました。

保養する人たちの移動、移住場所・沖縄  
発案人がそのために現在沖縄移住しています。沖縄本島の北部やんばる在住。海、緑、環境抜群のため。

移動される方の支援対象となる場所は、今回の震災で被害を受けた東日本、東北。
被害を受けた方と放射能の不安を抱えたかたでしたらどこからでも受け入れます。
特に、子どもたち、乳幼児を抱えたお母さんたちと、妊娠中の方たちもぜひご参加ください。

宿泊先などは、現地で奔走し、少しでもご負担を軽くできるよう努力してまいりました。
これが今私たちができるもっもと大きなことです。

募金の額によっては、皆様の経費負担を軽くできるようにしたいと思っていますが現在はまったく未定。宿泊施設にあるの価格は、募金ゼロ状態で計算したものです。参考にされてください。これ以上のお支払いは発生しません(ただし、下記にある以外で、現地でのご飲食で発生したものはご自身の精算になります)
旅費、滞在費ともにご自身で直接、精算していただきます。SARAはまったくの非営利の会です。

参加されたい、と思われる方は、サイトの中のメイル、もしくは電話・FAX 、郵送などにてお申し込みください。
詳しくは「お申し込み方法」のページで。

さらに長い移住を目的にされている方は、沖縄県の支援があります。さまざまな条件がありますので、詳しくお読みください。住宅支援は2年以内と決まっているなど。この支援を受けられる人の条件もあります。
沖縄県被災者支援のページ
http://www3.pref.okinawa.jp/site/view/contview.jsp?cateid=288&id=24203&page=1

この基準以外の方は、ご自身での移住となります。ある程度のアドバイスはこちらでも用意していきます。

実行委員
板垣真理子(写真家・文筆家)ピーター・バラカン(ブロードキャスター)山崎明美(元気印)堀尾藍(アフリカ研究)hanchan(歌手)本竹功治(設計事務所)小林由莉香(設計事務所)、金 滋英、三浦雅人(団体職員) ほか新メンバー予定
賛同人・協力者

大林 稔 (龍谷大学 経済学部教授 アフリカ研究)、梅津和時(サックス奏者)、大儀見元(パーカッショニスト)、大工哲弘(三線、歌)、金子飛鳥(バイオリニスト「本・つながる ・未来」プロジェクト)、UA (歌手、沖縄、てぃだのわ主催)、早坂紗知 (サックス奏者、minga)、樋口健二(写真家「原発」他 )、星山佳須也(三五館・代表)、金川巧(新潮社・とんぼの本)、伊藤志宏(ピアニスト)、石田立雄(学研CAPA編集長)、大西巧一(映画監督)、松田美緒(歌手)、片岡俊也(農業・沖縄)、森岡尚子(農業。沖縄)、森岡浩二(農業・沖縄)、高石利博(ノーブルメディカルセンター院長)、稲田隆司(沖縄県医師会常任理事)、齋藤亮一(写真家)、伊佐尚記(琉球新報北部支社)、小宮山民人(児童書出版編集)、春日俊一(彩流社)、中路英明(トロンボーン奏者)、堂本雅樹(トロンボーン奏者)、多田葉子(サックス奏者)、サトウユウ子(ピアニスト)、菅崎将一(那覇SALON・鼠)、本竹米子、高橋泰子(コーディネーター)、青島左門(美術家)、巻上公一(音楽家)
、田島正夫(編集者)、三宅洋平(ミュージシャン)
つながる団体

国際環境団体FoE JAPAN 、渡利の子供たちを守る会、こどもたちを守る福島ネットワーク、こどもたちを放射能から守る会、てぃだのわ、 つなぐ光、など

趣旨
避難するツテのない人のために

福島を中心に、東北各地と関東一帯、そして今や日本中が放射能の脅威に晒さ
れ続けています。その度合いは、もう福島にとどまりません。多くの人はさま
ざまな理由で簡単に移動、移住ができないままに月日が過ぎてしまいました。

その間にもどんどんと人々は放射能を体に蓄積しています。
少しでも多くの人に、少しでも長く
一時的移動、もしくは移住してもらうために、この会を始めます。任意の個人による集まりの会です。

宿泊先・ホテル詳細は、「宿泊施設詳細」のページを
★移住のための家探しは、短期・長期滞在の中で自主的に探していただくことに。

★ その他のプログラム。
現在、夏のプログラムを計画中です。近々、アップいたします。

有機農業の方とは、沖縄の野菜を提供という方法も。
子どもたちにも大人の方にもおおいに楽しんでいただきたい。
海辺の遊び。山や、緑や、有機農家の野菜つくりの見学、参加など。
音楽会、踊りの遊び。絵描きもなど、皆が楽しくハッピーになれるように。
デトックスのノウハウ。
アロマ・テラピーなど。
全員がそれぞれのご都合での参加となります。時期によっては企画が立たないこともあります。ご了承ください。