ついに共通テスト鉛筆ですね。

ここまで長かったような、短かったような、とても不思議な感覚ですが、この一年で娘っ子や妹ちゃんは大きく成長し、父や母も色々な経験目をしました。


娘っ子は壁にぶつかりながらも、時には自信に繋がる結果が出たり、そしてまた反省したり、気持ちを持続ギザギザさせるのはとても大変だったことと思います。

甘えを捨てて、とことんやれたのかどうかは本人にしか分からないし、娘っ子の勉強の仕方が結果に繋がるような、適切な道筋を通っていたのかも知る由もなく、母はただ淡々と食事作り鍋と気分転換のおしゃべり乙女のトキメキに付き合うくらいな1年でした。


最後の模試では、思うような結果が出せずでしたが、ここまで来たら初志貫徹ビックリマーク

共通テストで大失敗しなければ、きっと第一志望を受けるのだと思います。

そして、ご縁を頂いた所に前向きに進学する✨

そこまでまずはやり切れるよう、あと1ヶ月半頑張りたいと思います。


ちなみに、娘っ子はお陰様で元気に出かけていきましたが、なんと母は本日、発熱🤒

年明け早々から出張が多かったことに加え、仕事の量が半端なくて、毎日寝不足が続いていたので心配していたのですが、昨日の夜から寒気が酷いと思っていたら、今日は悪寒と関節痛、喉の痛み、咳なども出てきてしまい、朝の時点でバッチリ発熱。

娘っ子を送り出す所までは平静を装っていましたが、明らかな風邪泣き笑いでした。


そんなわけで、今日は一歩も外に出ず、部屋を温かくして過ごしています。

救いは妹ちゃんがとっても元気おとめ座なことと、娘っ子も健康そうではあること。

先程、共テ会場で知り合いに会えたと嬉しそうな連絡が来たので、一安心しました。


ということで、母は今夜は早めに休み、明日の送り出しタイミングで何とか最低限(お弁当)のサポートをしたいと思いますOK

全国の受験生、みんな頑張れ〜キラキラ