来年の今頃は国公立の後期試験に向けて準備をしているであろう娘っ子。
先日、後期について話を振ってみました。
すると、ほぼ調べていなかったようで、ネット上で色々検索開始
候補をざっと書き出した後、各学校それぞれ科目にバリエーションがあることに気づいたみたいです。
そして、小論文が意外に多いことにも。。
昨夏頃から小論文の重要性を伝えてきたはずなのですが、ようやくこの時期になって、大事さに気づいた
みたいです。
この一年で小論模試の機会もあるはずで、その一回一回や、途中で見聞きする世の中の出来事、社会課題、多様な考え方を如何に自分の中で活用。咀嚼するか。
頭の中の考えを簡潔にまとめることに慣れていない娘っ子。
小論文は難しい、やりたくない!と逃げ出さず、少なくともこの1年はしっかり向き合えると良いけど。。
小論文が武器になれば、今後の人生の強い味方となることを、どこかで実感してくれることを願うばかりです。