先日、二日かけて受験した大学別模試の結果が返ってきました。
本人的には英語と国語はかなり時間に余裕があったと言っていたので、この試験スタイルにも大分慣れてきたのかもしれません。
数学と理科はこれまで受けないことも多かったし、今回もスキップでも良いよと伝えてはあったのだけど、
ほとんど解けないなりに、思いっきり足掻いてきたみたいです。
テスト後の本人のコメントとしては、数学も少しは解けたというので、楽しみにしていました。
そして出てきた結果、なんと高2としての評価はB判定でした!
しかも、偏差値がもうあと0.6あったらAだったという成績
この時期としては大健闘でした。
ちなみに、今回の各科目の偏差値は
70 > 英語 > 65 > 英数国 > 国語 > 55 > 化学 > 50 > 生物 > 数学 > 40
で、英語は70に届きそうな一方で、数学はまだまだでした。
ただ、一番悪かった数学も少しは点数が取れていたし、理科もひとまず取り組んだことが大きな一歩
と、純粋に娘っ子の成長
を感じた母でした。
本人なりに、次の勉強に向けて色々考えるきっかけにもなったようだったことと、この大学を受ける土俵にようやく乗れたかも。と少しだけ自信になった様子だったので、ホッとしました。
泣いても笑ってもあと一年。
一つ一つの機会を前向きに捉え、プレッシャーを感じ過ぎずに色々チャレンジできる一年になりますように。