最近、自分のことをほとんど書いていなかったので、久しぶりに書いてみることにしました。
そんなわけで、ハハの2023年の抱負
①身体をもっと動かします
②お金のことをもう少し勉強し、前に踏み出します。
③子育て時間を満喫します
④防災について考え、アクションします
⑤自分と娘っ子のものを断捨離して部屋をスッキリさせます。
これらそれぞれについて、既にちょっとずつ動き出しているので、ご紹介
①身体をもっと動かします!
まず、年末にFitbitを自分のご褒美に購入(と言っても、仕事で頂いた褒賞を充てただけですが)
Fitbit導入後は、睡眠時間や歩数など、色々見ながら過ごしています。
質の良い睡眠が取れた日や、歩数がしっかり稼げた日はなんだか心も良い感じ
コロナで運動不足だったこともあり、身体に蓄えられた贅肉に加え、寝付きの悪さ、仕事の疲れなどが常態化していて、昨年後半はヘロヘロだった母
年末年始にゆっくり休んで、Fitbitで体調をモニターしていたら、すっかり元気になりました。
この調子で、2023年は毎日少しずつでも運動したり、意識してみようと思います。
②お金のことをもう少し勉強し、前に踏み出します。
こちらはずっと認識していながら、長いこと放ったらかしにしてきたハハの弱点です。
例えば、ふるさと納税は長いことやらずに来ちゃったし、やっても年末に大慌てで適当に返戻品を選ぶのが精一杯。
対する父は、ポイ活と並行して、毎月お得な日にふるさと納税やってるみたいです。
あと、母はマイルやポイントなどは貯めても、かなりの確率で失効させてしまいます。
当然、銀行にある貯金もそのまま放ったらかし。
今年は4月に昇給していたみたいなのだけど、それも知らずにいて、上司に笑われて
しまいました。
というのも、実はかれこれ7ヶ月、昇給分の振込がなされておらず、人事から11月末に謝罪と、後日まとめて振り込んだとの連絡をもらったのですが、それまで昇給していたことに気づいてなかったので、反応も淡白。
上司からは、「ここ、もっと怒るべきところですよ」と言われちゃいました。
というわけで、お金にあまりに無頓着な自分を反省。
で、始めたことは、去年秋に投資信託と定期預金を開始。
あと、新年には子供達のマイナポイントを申請したり、今月失効するマイルをコインに替えたりしました。
iDeCoとジュニアNISAも今年はちゃんと手続きしようと思っています。
と、ここまでで長くなってしまったので、③〜⑤はまた後日、記事に上げようと思います。