働くママと子どもたちと書道☆ | 働くママプロジェクト『キラきゃりママ』主宰&双子ママ大洲早生李の感謝日記

働くママプロジェクト『キラきゃりママ』主宰&双子ママ大洲早生李の感謝日記

働くママ支援プロジェクト『キラきゃりママ』を立ち上げた大洲早生李(sarahmaman)がつづるビジネス&プライベート(子育て)日記。ビジネス&子育ての楽しいヒントが満載!ひたむき、あったかで生きてます♪


PRコーチ&双子ママ大洲早生李の感謝日記

秋晴れの美しい一日でしたね!


本日はようやく第二回目の開催となった
働くママと子どもたちのためのイベント「エコール・ド・キラきゃりママ」の
第二回目イベントでした(^^)


今回のテーマは、芸術の秋にふさわしいテーマをと考えて、書道!


ネット社会の現代、文字を書くという機会も少なくなりがち。
私自身、子どもたちに「書く」姿をほとんど見せていないような気がします。。。

たま~にお打ち合わせで同席させるときに、
ノートにメモをしていると何やら横から音が・・・。


「あ、玲くん、机に落書きしちゃだめ~!」


という感じで、もっぱらパソコンを使って打ち合わせしております。苦笑。


どうしても便利なパソコンやら、携帯電話に頼ってしまい、
文字を味わうなんて全然忘れ去れており・・・。


だからこそ、墨をするところから始める書道にあらためて興味が湧いたのかもしれません。


3歳のまだ筆をとったことのない子どもたちから対象にしていたので、
どう安心して楽しみ、親しんでいただけるか、
ご協力いただいた名古屋の老舗の筆の専門店「伽藍」さんと
かなり細かく何度も詰めました。


http://www.webgaran.com/sg/


安藤さん、ありがとうございました!


書道って大人になっても苦手意識が残っている方が多いように思います。
さらに日本人の8割は「字が下手」と認識しているとか。
これは先生がおっしゃられていました。


実は下手なんてことはなくて、ただ自信がないだけ。
堂々と自信を持って、のびのびと書くことから
はじめてみたらどうかなと先生。


まずはすずりの上で静かに墨をすることからスタートして・・・。


3歳の子どもたちがママと一緒に静かに座ってすっています。


この光景も圧巻でした。


そして筆にたっぷりと墨を含ませて、半紙に書く!


先生が一人ひとりのために書きたい文字のお手本を
書いてくださって、それをもとに皆さん書きます。

名前だったり、夢、楽、フルネームをひたすら書くお子さんも。
似顔絵も登場!?


子どもたちは楽しくて仕方がなくて、
夢中ですぐに次、次と書いていました。


「先生、見てみて!」という声も上がって
ママたちもにっこり。


きっと子どもたちは「書道ってたのしいなあ」という気持ちを
持ち帰ってくれたに違いありません。

やっぱり導く先生の力って大事です。


大人一人でご参加の方々はひたすら精神統一&集中。
小さいころに習った以来という方も多くいらっしゃったのに
皆さん達筆で素晴らしい!

墨の香りを精神統一でさわやかな気持ちになられたようです。


最後に皆さんとランチ会場に移動して、
おいしい前菜とビーフシチュー、パンを堪能!


終始、皆さんの笑顔で満ち溢れて私も嬉しい気持ちでした。


本当に小さなイベントなのですが、
集客が大変だったり、何かと大変なこともあります。


それでもやはり働くママと子どもたちが限られた時間を
有意義に笑顔で過ごせるきっかけを作っていきたい。

これからもちょっとひねりのきいた
楽しい、本物を感じるイベントを開催していきます。


最後になりましたが、ご参加の皆さま、ご協力いただいた皆さまに
感謝を!


明日からも素敵な一週間をお送りくださいませ。


さて、来週は親子撮影会です(^^)


◆11月14日(日曜日)働くママファミリーのための親子写真撮影会を開催です☆
詳細はこちらから!

http://ameblo.jp/sarahmaman/entry-10680956867.html


ビズ・スタイルのホームページはこちらから!
ご訪問、お待ちしております(^^)

http://www.bizstyle-pr.com/


お役立ち無料メール講座(全10回)
「PRの知識ゼロからのスタート!『はじめてのPR』講座」
https://55auto.biz/sarah/touroku/entryform1.htm


働くママの情報収集方法(WEB)についてのアンケート

自分自身も働くママとして、働くママを応援する取り組みをしていきたいと考えています。
現役働くママの方にご質問したく、アンケートを作成しました。
貴重なお時間をいただきますが、ぜひご回答いただけると嬉しく思います。
皆さんのお気持ちをしっかりと受けとめて、取り組みに活かしていきます。
ご覧いただき、ありがとうございます!

http://www.smaster.jp/Sheet.aspx?SheetID=29297