こんにちは
5月から毎回フェンネルというイタリアのハーブが納品されています。
葉の部分と茎の部分とどちらもお料理に使えるのですが、
今回は、そのご紹介をいたしますね
尚、鱗茎の部分はフィノッキオというそうです
●フェンネルやフィノッキオの調理のポイント
フェンネル
フェンネルの香りは魚臭さを消してくれる効果があるので、
ヨーロッパでは古くから魚料理に用いられてきたそうです。
また、針のような葉の様子が綺麗なので飾り的にも用いられ、
先日当店のパーティーでも使用しました!
茎の部分も生で食べることが出来ます。
葉や茎そのものを食べるような料理と言うよりも、
ハーブとして、ソースや他の食材に風味を加える薬味として使う事が多い食材だそうです。
フィノッキオ
鱗茎部分のフィノッキオは生のままでも美味しく食べられます。
セロリにも似た特有の香りが強く、加熱することで幾分香りが穏やかになります。
調理する時は、繊維と直角に包丁をいれ、
繊維を切るようにスライスすると食べやすいとのこと。
バターで軽く炒めてもおいしいですよ
●栄養と効能
◆芳香の主成分はアネトール
アネソールは咳止め効果や去痰の他、
健胃効果などがあるとされています。
◆ハーブとしての効用
フェンネルは古くからハーブとして用いられ、ハーブティーは、
母乳の出を良くし、肝臓障害を改善すると言われ、
また、その香りは消化促進・消臭にも効果があるそうです。
◆フェンネルの鱗茎、フィノッキオ
鱗茎部分にも同じ香り成分が多く含まれ、消化促進作用があることから、
イタリアでは食べ過ぎたときはフィノッキオをかじれ
と言われたりするようです。
こんな沢山効果があるとは!見直しちゃいます。
私は、葉の部分をスムージーに入れたところ、
くせもなく、おいしくいただけました!
また、当カフェでは、フレンチドレッシングに入れて、
グリーンフレンチドレッシングを召し上がっていただいております。
明日も入荷予定です!
是非お試しを!

5月から毎回フェンネルというイタリアのハーブが納品されています。
葉の部分と茎の部分とどちらもお料理に使えるのですが、
今回は、そのご紹介をいたしますね

尚、鱗茎の部分はフィノッキオというそうです


●フェンネルやフィノッキオの調理のポイント
フェンネル
フェンネルの香りは魚臭さを消してくれる効果があるので、
ヨーロッパでは古くから魚料理に用いられてきたそうです。
また、針のような葉の様子が綺麗なので飾り的にも用いられ、
先日当店のパーティーでも使用しました!
茎の部分も生で食べることが出来ます。
葉や茎そのものを食べるような料理と言うよりも、
ハーブとして、ソースや他の食材に風味を加える薬味として使う事が多い食材だそうです。
フィノッキオ
鱗茎部分のフィノッキオは生のままでも美味しく食べられます。
セロリにも似た特有の香りが強く、加熱することで幾分香りが穏やかになります。
調理する時は、繊維と直角に包丁をいれ、
繊維を切るようにスライスすると食べやすいとのこと。
バターで軽く炒めてもおいしいですよ
●栄養と効能
◆芳香の主成分はアネトール
アネソールは咳止め効果や去痰の他、
健胃効果などがあるとされています。
◆ハーブとしての効用
フェンネルは古くからハーブとして用いられ、ハーブティーは、
母乳の出を良くし、肝臓障害を改善すると言われ、
また、その香りは消化促進・消臭にも効果があるそうです。
◆フェンネルの鱗茎、フィノッキオ
鱗茎部分にも同じ香り成分が多く含まれ、消化促進作用があることから、
イタリアでは食べ過ぎたときはフィノッキオをかじれ
と言われたりするようです。
こんな沢山効果があるとは!見直しちゃいます。
私は、葉の部分をスムージーに入れたところ、
くせもなく、おいしくいただけました!

また、当カフェでは、フレンチドレッシングに入れて、
グリーンフレンチドレッシングを召し上がっていただいております。
明日も入荷予定です!
是非お試しを!