11/24里見八犬伝 マチソワ | AAAにっしーに恋焦がれ ~西島隆弘くん~  

AAAにっしーに恋焦がれ ~西島隆弘くん~  

AAA西島隆弘くんのファンブログです。    

※ネタバレありです。
11月24日(土)マチネ&ソワレ、私にとって最後の里見八犬伝でした。
初日と昨日の2日間で、4公演観ることができました。

入口はお花がもうなくなってスッキリしちゃってたー。
いざなくなってみると、初日はかなり華やかだった事がわかります。

AAAにっしーに恋焦がれ ~西島隆弘くん~


●座席
マチソワ共に下手15列前後。
う~~~ん、下手は角度的に人相書きが全然見えない!!!
西島ファンとしてはコレ結構切実よっっ!
やっぱり上手はそれなりによかったなぁー。


●昼公演
この日は登場からいきなり信乃の「目」にやられる。
私がにっしーにいつもゾクゾクさせられる目。
鋭く冷たい視線がたまらない。

カーテンコールではにっしーから本当に一言だけ挨拶。
「ホントにホントにありがとうございました!」
笑顔はあまりなかったかなー。

本編途中では、隣のふたちゃんとオペラグラスのタイミングが全く同時だった事に笑ったかお


●1週間ぶりに見て
初日より舞台がまとまっていて、見ていて自然だった。
殺陣の勢いが増してて、音もばっちり合ってる。
「初日の記憶は信乃様のビジュアルだけ」なんてもう言わせない!
(言ったのは私だよ)

でもやっぱりやっぱり脚本に一部納得いかない。
原作と違うのはいいんだけれどね。

信乃と他7人との温度差も違和感もなくなっていた。
ワタシ「信乃の演技に他の演者さんがやっと追いついたのよ」と、ふたちゃんにド盲目発言。
キャー殴ってー。
冗談は置いといて…個々バラバラだったものが互いに近づいたのは感じた。

なんて色々感想を言い合うのは楽しいです。
クリスマスツリー見ながらのケーキもおいしかったー。

AAAにっしーに恋焦がれ ~西島隆弘くん~



●地震(夜公演)
第一部終わりの10分程前、金碗大輔と伏姫の「お救い申しあげに来ました」のシーン。
あ~小さい地震来たなって思っていたら、そのうち天井がガタガタとすごい音を出して揺れだしました。(震度4)
すぐにおさまったのですがみんな固まっている中、大輔がセリフのように「地震でございます。」と一言。
緊張していた会場にどっと笑いが起きました。
地震は八房のせいにされてました。
(八房の唸り声も一時停止していたけれどw)

私から見える限りでは退室者は1人もいなく、全く混乱もなく、自然に舞台が再開されました。
直後の休憩で明るくなると、安心したのかみんな「はぁぁぁぁ(怖かった)」ってざわめいていました。

休憩中の場内アナウンス
「舞台に問題ございませんので続行します。この会場は震度7まで耐えますので、地震の場合はそのままお席でお待ちください。」
地震の影響かはわからないけれど、第二部の開始が少し遅れたかな?



●カーテンコール(夜公演)
いつものように3回に出てきたけれど、いつものふにゃふにゃスマイルはそこにない。(少しは笑ってるけれど)
他の演者さんは結構おちゃらけて出てきたのに。
やっぱり行き詰っているのだろうか、まだ納得いかない事だらけなのだろうか…と不安になった瞬間、1階の後方2/3がスタンディングオベーション。
私の周りは特に拍手の音がすごくて、座長の挨拶が一部聞こえなかった。
「(照明さんへ)お客さんの方を明るくしてもらっていいですか?今日ここで皆さんと同じ時間を過ごせて幸せです。」みたいな事を言っていたと思う。

真剣な顔のまま、大きな拍手を全身で受けるにっしー。
お客さんが続々と立ち上がる様子に驚きを見せるわけでもなく、笑顔を見せるわけでもなく、顔も体もほとんど動かさない。
それでも目だけはその一瞬一瞬を焼き付けようとしてしているのがわかりました。
(後から考えたらやっぱり驚いてたのかも!? 挨拶は笑顔だったかも。)

なんて格好いい座長だろう。
カテコでは初めて見るにっしーの表情。
釘付けになってしまい、気づいたら涙が出てた。
本編では全く泣けなかったのにw

帰りの電車の中でも「座長の顔」を何度も思い出して涙目になってました。
すごい、すごいよにっしー。
にっしーが初日に言ってた「最高値」、残りの東京公演と大阪公演でもっと更新されると思う。
私はもう見れないけれど、にっしーが納得行くように終わってくれる事を願っています。



今日も会場でお会いできた皆様ありがとうございました。
帰りは偶然お友達に会ったので、ディナーしてきました音符
にっしーにハマる子持ち主婦同士の反省会…ってことにしようakn
(結局にっしーの話題だらけでしたけどw)

AAAにっしーに恋焦がれ ~西島隆弘くん~


ホントに楽しくて素敵な11/24(いいにっしーday)でした。