日傘、親が送迎のときは使えることになりました!

雨傘はみんな使うけど、日傘は目に当たったり危ないので…?という謎の理由で親のみまもりのもとなオッケーだそうな。




今年はピカチュウ大量発生チュウがあるかもキラキラ

推し達の好きなポケモンなので、教えてあげたいよー爆笑


上矢印抽選制だから気を付けてね!


4月に区役所の幼児相談で二男が数が理解出来ないとヤバいよ的に言われたんですけどね、

その後も教えるのめんどくて何もやってない爆笑

どうしても長男の勉強の方が優先になる…





3までは理解してるのかな?とは思ってはいる…

歯磨きのあと、くちゅくちゅぺっ3回はやってといつも言ってて


1回すると

あと2回?と聞いて、2回するとあと1回?と確認してるので、

なんとなくは理解出来てる気はする…

というか、長男は一回やったらあと○回というのが理解出来るまですごい時間かかったから、

二男の方がやっぱり呑み込みは早いと思う煽り




ですがー、数えるときやっぱりいつも

「1、2、3、6、5…」と間違えるのよ絶望


朝、学校行く前に長男はひらがなの練習を自主学習してるので、

そのとき二男は数のワークをやってもらってる。



2人ともポケモンステップアップシールが目当てだけど、

このシール飽きたらどうすりゃいいんだ…


 





そして先日初めての授業参観が。

ヤバい姿を想像してたので、意外にちゃんとやってて安心。



支援級でさんすうでした。

授業始まると先生がホワイトボードにさんすうの時間でやる予定をかいて


1 れんらくちょう

2 きょうかしょ

3 ゲーム

4 こべつぷりんと

5 (ダンス)


日直が長男だった泣き笑い

授業はじまるときは教科書もペンケースも全部机の中にしまった状態ではじまる。



日直が号令。

先生が「連絡帳もってきてください」と言ったら連絡帳を棚から持ってきてて、

支援級ではA4ファイルに毎日プリント渡されてそれに書いてます。(毎日親がチェックする連絡欄とか、帰りは1人帰りか迎えかデイかチェックする欄がある。)

日付、名前、明日の時間割りをホワイトボードみながらプリントに写してて

字が難しい子は「こくご」「さんすう」って書いてある小さい紙を渡されてテープで貼ってる。



ホワイトボードに1ヶ月のカレンダーがあり、「きょう」と囲われてる日付、曜日をみて記入。



終わったら先生に見せて連絡帳をしまい、席に戻ったら教科書をだす。



先生が教科書をテレビに映して

右から○番目、1番左とかをやってました。

コアラは前から2番目、左から3番目とかをやってました。

それが終わったら、教科書はしまい、




ゲームで先生が最初にルールを話す。

「お友達の番では答えは言いません。自分のは自分でやります。

ゲームだけど、一位じゃなくても怒りません。

みんな嫌な気持ちにならないように、みんなで楽しくニコニコでやりましょう。」と。





ゲームのやりかたを先生が先に説明してくれて、

長男がトップバッターでヒヤヒヤしたーアセアセ

去年療育センターでは自分の番になるとなぜか怒ってやらないみたいなのが毎回だったので…



左から6番目とかそういうカードを引いて

並べてあるカードの左から6番目のカードを表に返すと得点が書いてあるので

その数字を書いて、合わせて何点です!とたし算して発表するというゲームでした。




最後、2回とも0だった子がいたので先生が「今回は残念だったね。」と言ってゲームはおわり、



個別プリント1人3枚やってました。

1枚目のプリントは右から○番目とか出来る子はやっていて、

長男とかは数えるプリントとか数字を書くプリントしてて、

人によってプリントは分けてました。

やりなおししたり、うずまきもらったら各自プリントを紙ファイルに綴じてて、

長男が右側に逆に綴じてた真顔

他の子が「絵本みたいになってるよ」と言っててもきいてねーネガティブ




最後ダンスは時間なかったのですが、やりたい人だけやってた。

マイペースに長男はオリガミ切りまくってたアセアセ

どうりで最近オリガミの減りが早い驚き



思ってたより、ちゃんと授業に参加できて理解も出来てたので安心した泣き笑い

そして、ずっと喋ってる子とかいたけど平和だった驚き

クラスメンバーによるのか…?先生の腕?



来月は交流級+支援級と校長面談です。