昨年、二男は途中入園だったのでもらえなかったけど、
色々な子が名前と顔も一致して、この子と兄弟だったんだ~!とか、
こんなおっきいお兄ちゃんがいるの⁉️しかもイケメン~
この子はこんなことにハマってるのかーと見てて面白い
二男とよく遊んでくれる年長の子が、ウルトラマンゼロとベリアルのソフビ持った写真が載ってて、
これは確かに気が合いますな
一時保育で一番下の子が通ってたら、
この保育園が気に入って真ん中の子も年中の途中から入園しました、
とかの入園エピソードも載ってたりで、
おばんが書いた紹介カードが簡単すぎて酷かったので
来年はちゃんと書こうと思います
続いてて長男の話
療育センター面談があり、幼稚園早退してから行ってきたのですが、
面談前に長男の指を車のドアで挟んでしまい
大泣き
コインパーキングから療育センターまで今日はもう行けないかも、と思いました…
帰りにケーキを買ってあげるからと約束して、なんとか持ち直して面談に行けました。
ちなみに買ったケーキ。
私はレアチーズケーキを食べたので味は分かりません!
療育センターは新しい先生になって初めての面談でした。
SM社会生活能力検査 DQ65(昨年は70)
去年の4月に受けた田中ビネー知能検査が66だったので、
身辺自立と数値の差が少ないのはむしろバランスがとれていて良いのではないかという見解。
LDリスクチェック
点から点繋ぎはしっかり止めるべき所が流れて線を引っ張ってしまう傾向がある。
構音チェックもまだ気になる発音はあるが、年齢が上がればなくなるだろうとのこと。
(先生)「いつも朝来て長男くんが「お家帰る!」というのが理由がまだ分かりかねている。」
(私)「幼稚園の担任の先生とコミュニケーションの一環、注意引きと意見が一致している。
最近恥ずかしいという感情も芽生えているようで、かまって欲しい合図だと思う。」
「それなら好きなおもちゃを使って遊びに誘導していく」
「机の中に手を入れてガタガタするのが気になっている。」
「スライムマットを入れて衝撃を緩和した対策をして様子見中。」
「椅子を前後にガタガタしているのも気になる。
椅子か机にストレッチバンドなどをつけてみたい。」↓この写真を見せた。
おうちで苦労している「なんで○○なの?」「しないとどうなっちゃうんだろう」のループについて、
たまたま他の子に掴まってた時に先生達が無視するような形になってしまった事があり、
どうするかな?って思ってたら、自分で落とし処を呟いてました
全部答える必要はない。今まではちゃんと向き合ってく必要があったかもしれないが、
自分で考えたりしているし、今後全て相手にしてもらえる環境ではなくなっていくことに少しずつ慣らしていく事も必要。」
「制作はいつもと同じ流れなので説明も聞いてないし、
流れ作業で適当にやってる感じがするのが気になる。」
「他のお母さん達も同じような事を言ってたので少し趣向を変える事も検討してみる。
手作りおもちゃの時と、カレンダー作りのときとの態度に差がありますよね。」
「初めてやるミニ運動ゲーム(社会性)などは先生の説明をよく聞いて見ているが、
やっぱりまだ理解が追いついてなくて他の子の様子を見てからやり始めるので
分かりやすくルールを決めて自信を持って参加出来るように促していく予定。」
「就学前に小学校に渡すサポートブックの相談をしたい」
「2月頃に療育センターの先生と相談して作っているのを皆さん学校に提出しているようです」
「不安に思うことや家庭の様子はどうか?」
ってことでしたが、
長男はなぜか小学校へのモチベーションは高く、
魔法の言葉のように「これが出きると小学校に行けるんだよ」と話すとやるようになる。
トイレも自ら行くようになってきて漏らすことも減りつつある、
箸でごはんも食べるようになった。
毎日この本を見ていたり
児発Bでは小学生達と関わっているから早く小学生になりたいようです
むしろ最近は二男の方に疲労困憊です的な話でした。