この前療育センターで数名ずつ時間を区切っての重要事項説明読み合わせ等があり、

年長さんの保護者もいたので年長さんのこの1年の活動内容も少し触れてたのですが、




「年長では書字読字のチェックをする」って言ってて、

質問できなかったけど、あれ?何にも教えてないけどもしかしてひらがな教えてた方が良いのだろうか?滝汗

と不安になる。




私自身、幼稚園の頃ひらがな練習してたけど上手く出来なくて

小学校入ったらスルッと出来るようになったから

覚えるには適正な時期があると思いスルーしてたんだけど、ちょっと不安だわ真顔





そんな話を同じ4歳11ヵ月の男の子(定型児)のいる友達に言ってみた。


その友達、井川遥みたいな綺麗な人なので以下、井川ちゃんにします。

で、井川ちゃんの旦那氏ムロツヨシ系なので以下ムロさん。

ちなみに長男は発達障害と知っている。




そしたら、

井川ちゃん「ムロさんの友達で同じ年齢の子どもがいるんだけど、

字も綺麗にちゃんと書いて今は九九をやってるんだって。

すごいね!って、その子のお父さんに言ったら

奥さんが教育熱心でやらされてるけど本人はすごく嫌々やってるらしく、

勉強嫌いにならないか心配って言ってた。」





井川ちゃん「私も親が教育熱心だったからやらされてたんだけど、

やらなきゃいけない時にやれない子になって勉強が嫌いになってしまった。




ちなみにムロさんは小学校入った時にひらがな読めないし書けなくて、

周りが読めてる事にビックリしたらしいんだけど

小学校入ったら驚きの連続で勉強がすごい楽しかったらしいよ。

大人になってひらがな読めない人滅多にいないよ?」




と言われ、文字に興味が湧いたらか、小学校入ってから少し遅れをとっても学んでいけばいっかぁ、

と焦りと不安が解消した。

井川ちゃんありがとうお願い






世間や私の価値観や基準を押しつけたら

多分長男はより一層堅苦しい思いをして

きっと幸せになれないし、楽しくない世界になる。




負荷をかけると特性が際立ってしまう事を知りつつ

色々揺らいでしまうダメな私笑い泣き

今は楽しくしてれば、それで良いじゃないかと反省。





そう思うと、「この子は勉強ができなくてもこのままで良いんです。」っていう

さかなクンのお母さんが本当にすごい人だったんだなって思うポーン