今日は自治体が開催してる
両親学級へ行ってきました照れ

内容は
・赤ちゃんのいる生活について(座学)
・沐浴について(座学)
・妊婦体験、沐浴練習、着替えと抱っこ練習

赤ちゃんのいる生活については
基本パパ向けの内容で、
赤ちゃんが泣いた時の対処法とか
どんなに苛ついても揺さぶらないでねとか
ママの話を聞いてあげてねとか
そんな感じのお話でしたルンルン
どの赤ちゃんも何しても泣きやまない!という
泣きのピークが生後2ヶ月で訪れて
そこから段々とおさまっていくので
それを知ってるだけでも
少しは気が楽になると思いますと
教えてもらってなるほどな〜とびっくり
2分間大泣きの赤ちゃんの音声を聞きましたが
これが2倍になると思うと恐ろしいゲッソリ
幸いにも実家が激近なので
周りの手を借りながら頑張ろうと
改めて感じましたキラキラ

沐浴は学生の頃から大好きで
今日も沐浴の練習できるのが楽しみでしたラブラブ
私は学生の頃、新人の頃、甥っ子ちゃんなど
これまで新生児と関わる機会が多々あったけど
旦那さんは皆無なので抱っこの仕方も分からず。
抱っこにオムツ替えに沐浴に
いい練習になったと思います口笛
座学もメモしてたりして
父性育成に役立ったかなニヤリ
本当は今日仕事が入ったけど断って
参加してくれた旦那さんに感謝星


帰りに買い物したらお腹が張る〜笑い泣き
この間の検診の時も夜すごい張ってたので
長時間座ってると夜に張りが強くなるみたいアセアセ
今日も座学は上半身が痛くて痛くて
なかなか辛かったもやもや

そして明日から28週、後期に入ります音符
6週、17週で切迫になって、
13週から張り止めをずーっと飲んで
やっとここまでこれましたおねがい
まだまだ産まれては困るので
予定日まで無事にお腹の中で
大きくなってくれますようにラブラブ

そして管理入院まで
無事に家で過ごせますようにキラキラ