夢への道のり④結婚前のまさかの出来事 | 魂の約束を生きて新しい調和の地球へ☆レインボーアーティスト たみのともみ

魂の約束を生きて新しい調和の地球へ☆レインボーアーティスト たみのともみ

表現を通して他人軸から魂軸へ変容促し
魂からの圧倒的喜び溢れる人生に✨
波動共鳴映画「アイノオト」監督
「ありえない」方法での映画、舞台創造
見えない世界を表現する絵画
全国一万人以上にアート提供
著書2万部

夢への道のり①私の原体験・入院中に出会った看護師さん

夢への道のり②色を教えてくれた暗黒時代

夢への道のり③突然死・後悔しないように生きる


前回書いた、父の突然の死。

父のような人と結婚する、のが小さい時の夢だったのですが

父が亡くなって1ヶ月後に、そんな人と出会ってしまいました。

亡くなった父が、縁を結んでくれたのかしら…。

彼をみたときに、性格も趣味もなーーーんにも知らないのに

「あ、この人」

と思ったら、その後すごい偶然が続いて、付き合うことになり

数ヶ月で結婚が決まり、結婚準備中に一足早く妊娠がわかり

まさに幸せ真っ只中ーーーーー!!!

トルコに海外ボランティアに行く夢なんて、あっけなくふっとび(笑)

結婚情報誌を買い込んで、憧れの結婚式の妄想で頭がいっぱいでした。

だけど、ひとつ気になることが…

数ヶ月前から、彼が妙な咳をしていて、だんだんひどくなっていたのです。

不安になって、病院に行ってもらうと、肺癌の疑いあり、ということで精密検査の指示をもらって帰ってきました。

ネットで彼の今の症状や、病院での所見を調べてみればみるほど、進行した肺癌の症状と類似していました。

父が亡くなってから、まだ1年も経っていないのに、また大事な人が居なくなってしまうかもしれない…

そう思うと、恐怖と不安で、何も手につかず、食事も喉を通らないし、眠っていても涙が止まりませんでした。

実をいうと、幸せ真っ只中でありながら、色んな不足を見つけては、不満の種を育てていました。

時間の問題で、もうすぐ手に入ると思っていた幸せが、目の前で神様にパッと取り上げられたように感じて

不満を数えはじめていた自分にバチがあたったんだ、と思わずにいられませんでした。

彼と私と生まれてくる子どもと3人で、毎年お花見がしたい。

ただ居てくれるだけでいい、他は何も望まないから、どうか彼を奪わないで!!

と、ただただ祈って、それだけを願いました。

ずっと続いていた咳はそれからしばらくしておさまり、検査の結果も悪性のものではないという診断が。

ほっとしすぎて腰が抜けました(笑)

無事だったからこそ、思えることですが

父の死や、施設での体験で「当たり前が当たり前でないこと」を痛感したはずなのに

すぐに「幸せ」が「当たり前」になって、感謝どころか不満さえ抱いていた私に

神様が「これから先、忘れなさんなよ( ̄^ ̄)」と、結婚祝いにプレゼントしてくれた出来事かなぁと。

とはいえ、人間は忘れてしまう生き物。

これから先の結婚生活でも、きっと色んなことがある。

そんな時に今のこの気持ちに立ち返ることができたら…。

そうだ!

書いて残そう!

そう思い付いて、書き込み式の絵本「ウェディングブック」を創りました。





出逢ったときのこと

お互いの良いところ

どんな家庭をつくりたいか

どんな夢を叶えていきたいのか

10年後の相手へのタイムレター  など




書いているうちに

どこで結婚式するとか

引き出物をどうするとか

家具や家電をどれにするとか

そんなことよりも

結婚する前に二人で話し合わないといけない

もっともっと大切なことがあると感じました。

お互いの価値観や理想の家庭像

大切にしたいことや、これからの人生の方向性

これから一緒に生きていく人だから、どんなに時間をかけて話をしてもいい内容なのに

結婚が決まると、現実的、物質的に決めないといけないことの連続で

一番大切なことを話合わないまま、結婚生活がスタートして

「あれ?!こんなはずだった?!」

ってことにもなりかねない(笑)

二人で書いてみて、書き残すことと同じくらい

こういうことを話合う時間が大事だと再確認しました。


これから結婚生活をはじめていく二人にとって

初心を思い出す鍵になり

未来への地図になるような

そんな「ウェディングブック」を広めていけたらいいな…


そんな想いが形になり、結婚から3年後に「Happy Project」と屋号をかかげ、オリジナルギフト用絵本の販売を始めたのでした。



彼とは今年で結婚13年目。

私はこの本を創った時と比べて、随分たくましく図太く成長したと思うけど…(笑)

彼も結婚当初はなかった大人の臭いがしてきたけど…(  ̄▽ ̄)

今でも変わらず大好きな人です。