演奏会のお知らせ♪ロ短調ミサ  | 徳本早織のフルート日記♪

徳本早織のフルート日記♪

フルート奏者 徳本早織のブログです。



バロックフルートで参加させていただきます!✨
12/10、ぜひお越しください🥰

【京都バッハ合唱団35周年記念演奏会】
今あらためて知るバッハの視座「平和への感謝」へ立ち返る

日 時:2023年12月10日(日) 
開 場:14:00 開演:14:30

会 場:豊中市立文化芸術センター大ホール
料 金:一般 3,500円 学生 1,000円
(全席自由席)

演奏曲目
 ヨハン・セバスティアン・バッハ 
 Johann Sebastian Bach
   ミサ曲 ロ短調         
 Messe in h-moll  BWV 232        
 
独 唱
 ソプラノ 乃村 八千代
 ソプラノ 谷村 由美子
 カウンターテナー 中嶋 俊晴  
 テノール 清水 徹太郎
 バス   武久 竜也

管弦楽    アンサンブルSDG
合 唱    京都バッハ合唱団
指 揮    本山秀毅

主 催:京都バッハ合唱団

チケットお申し込みフォーム
お問い合わせ:京都バッハ合唱
Facebook
https://www.facebook.com/KBC.kyotobachchoir

mail
kyotobach.office@gmail.com

TEL  090-4277-8701(伊藤)  
FAX  075-231-3781 

主宰者 本山秀毅から

 バッハ畢生の大作「ロ短調ミサ」。多言を要するまでもなく、彼が生涯を通して創作した教会音楽のエッセンスが、エキュメニカル(全教会的)な視点で盛り込まれた作品です。  
 京都バッハ合唱団では節目となる時にこの作品を演奏することで自らの立ち位置を確かめて参りました。
 創立35年となる今回、関西を中心に活躍する古楽器奏者の共演が叶い、オーセンティックなスタイルを求める演奏に臨みます。  
 ミサの最後を締めくくる「Dona nobis pacem(平和を与えたまえ)」が、今ほど心に響く時はありません。
 バッハがここに「Gratias(感謝します)」の音楽を再び用いていることの意味を、問いかける時間を目指します。

皆様のお越しを心からお待ちしております。

ーーーーー
【オーケストラ出演メンバー】
Vn1 時本さなえ 大橋麗実 森本真裕美 
Vn2 磯辺陽 松原優子 
Va 上川忠昭 中田美穂 
Vc 野田祐子 半田ひろ美 
Cb 田渕陽介 
Fl 徳本早織 上塚恵理 
Ob 高岡友美 前橋ゆかり 中村希 
Fg 首藤元 淡島宏枝 
Hr 高橋将純 
Tp 福中明 東聖奈 木下未恵 
Tim 田畑洸貴 
Org パブロ・エスカンデ





フルートにっこり徳本早織

1st アルバムのご購入はこちら 



大阪府高槻市&京都のフルート教室薔薇



ベネッセ運営のUdemyという動画販売サイトにてフルート初心者のための動画教材発売中!
初心者コース①はこちら 飛び出すハート
初心者コース②はこちら 
初心者コース③はこちら 

演奏会情報など配信していますニコニコ
いいねで応援いただけたら嬉しいですお願い