生きがいとは? | 『dicha』 Powered by アメブロ

生きがいとは?

070611_012334_ed.jpg
これです。

こちら私の生きがい約一週間分。

“ノルウェーの森”を読破して、今は“上海ベイビー”中。

“ノルウェーの森”は知らない人イネープル作品だよね。

これ、大好き。

魂持ってかれた。
読み終えて抜け殻だったもん。
私、どこよ?
どこいるのよ?現象。


前は本を読んだあとの不思議な喪失感みたいなのが苦手だったの。

減っていくでしょ?
ページが。
今はまだマシだけど、なんか悲しくなっちゃって。
携帯もそう。
充電の電池マークが減っていくのが悲しくなる。
なにかが減っていくことですごく悲しくなる。
あと悲しいといえば、夜の高速を走るのと夜景。
夜の首都高とか昔、すごく悲しくなった。
楽観的だし、悲しいことあんまりないんだけどね、減るのと夜景は悲しいね。
不思議だね。


でも、また新しい本を読むときはニコニコハッピー。
携帯も卓上ホルダに入れてピンって音して充電中って光ったらニコニコハッピー。
高速も朝はニコニコハッピー。
夜景も好きな人たちと見るならばニコニコハッピー。

うちの地元にあるパチンコ屋ニコニコよろしく。


本の感想書きたいナ。
そのうち書くから読んでみてくり。

“ノルウェーの森”見てママが一言。

「あーら、懐かしいわね。」

いいものは時代を越えるということをママからも教わりました。


ココアはね、スタバが1番好き。
豆乳にしてノンホイップ!
ちなみにマックのココアはすっごい甘かったけど、美味しかったデス☆


あとね、内緒にしてたけどプチパンケーキも食べちゃった。
あれも大好き☆
ニコニコ。


ニコニコはいいね。
遠くの人をニコニコさせるのは難しいけれど、側にいてくれる人や隣の人をニコニコさせるのはできることだと思う。

砂央里はたくさんはいらない、少なくていい。
ニコニコしていたいし、ニコニコさせてあげられる人でいたい。

たまに不本意に人を悲しませたりしてしまうけれど、私もそれは悲しいから、いろいろ気付くように努力してニコニコさせたい。


手を私に差し出すひとがいるなら必ず繋ぎ返してニコニコさせてあげたいたいと思う。
例えそれが、そのひとが私に気持ちがなくて嘘だとしても。

でも、これは遠くの人だから難しいね。
これ、本当難しい。
分からなくなるね。
信じてたのに悲しいとヘンテコな免疫できちゃうからね。
悩むね。
そう言えるには、もっと強くならないと無理かも。
もっと、もっとね。
でも、きれいごとじゃなくて思う。
関わった人すべてに絶対のニコニコがあったら、ひとはひとを憎まないで済むのに。

でも、やれたらいいな。
ニコニコ大事だもん。
ニコニコ大好きだし。

みんなもニコニコしてね!
ひとりじゃないぜー!


見てくれてありがとう☆
砂央里でした(*^_^*)