風邪です。喉が・・・

ついでにユロドルがちょっと面白そうだったので。



ドル円観察日記-D

ユーロ/米ドル 日足

見事なダイバージェンス。そして高値が抑えられてます。
やっとこのトレンドラインに触れるか!?って感じです。
11/03の底値がネックラインになるんでしょうね。

トレンドラインを下に割って、調整終了後にトレンドラインの下で矢印確定で
ネックラインまで売るか、ネックライン割ってきたら売りります。

個人的にはスイングトレードであればこれ以上の分析はいらないと思います。
っても、短期はちょっとやり辛いっす。
海外に逃げていました。英語って全然解らない。毎回出国審査が怖いです。


ドル円観察日記-D

今日はドル円です。 日足
グングン下がっております。しっかしドル弱いですね。
直近の目標は88円の前回の底値でしょうか。



ドル円観察日記-240

4時間足
チャネルを引いてみました。
現在このチャネルが一番しっくりきました。
4時間足も俄然ダウントレンド



ドル円観察日記-60

1時間足
まだ調整始ってませんが、良い感じで調整が終わってT-3の下で矢印確定でエントリー。
ストップは前回高値89.2
リミットは88.0ちょい上ですかね。
突然カレーが食べたくなった。困るぐらいに食べたくなった。だから困ってます。


ドル円も見ましたが、特に書く事も無いので、ユーロドルを見ました。


ドル円観察日記-D

ユーロドル日足です。
見たらキレイなアップトレンドでした。キレイだなぁ。
T-3にずーっと支えられてますね。しかもトレンドラインも一度も割られた事も無く。
特別な事が無い限りスイングでは買いでしょうね。

日足でトレーリングしてる人は結構美味しい最中なんではないでしょうか?
ダウ理論でトレーリングしてる人は、まだストップ引っ掛かって無いでしょうね。



ドル円観察日記-240

4時間足です。
日足が解りやすいので日足を軸に考えますが、
4時間でT-3を割ってる時は日足の調整中の時ですね。

押し目狙いなら、4時間でT-3を下に割るのを待ってもいいと思います。



ドル円観察日記-60

なので1時間足も見てみましたが、現在高値(1.502付近)に抑えられてますね。
ココを上に超えてくるのであれば買ってもいいかなと。

今日の1:00の底値(1.493付近)を下に割ってくる様であれば本格的に調整が始まると考えています。
ネックラインですからね。

どこまで下がるかはFibリトレースメントで。

ちょっと面白そうですね。でもあんまり見ないんです。ユロドル。



だめだ。カレーが食べたい。
やはり広末ですね。オーラの中に『なんか、ちょっとゴメンナサイ』みたいなオーラが混ざってるのがたまりません。


ドル円観察日記-60

ポン円1時間足です。
昨日の大きな下げはきっちり一回戻しましたね。
戻した所で落ち着いたのか、少しずつ下がってきてますね。
ちょっと現在値と形が気になるのでちょっと時間足を下げます。



ドル円観察日記-15

ポン円15分です。
青のトレンドラインを完全に下抜けして
現在そのトレンドラインがレジスタンスになりつつある。
もしココでまた下がる様であれば売ります。
その下のトレンドラインか、前回の底値(148.4付近)まで。


エントリーするなら短期になるそうなので、決済を2つに分けてもいいんじゃないでしょか。



見たい映画があるのですが、映画を見るタイミングって難しいですよね。
アメブロに慣れるだろうか?



ドル円観察日記-240

ポンド円4時間足です。
三角持合いってヤツですね。
コレだけを見るなら様子見って所ですね。



ドル円観察日記-60

ポンド円1時間足にしてもうちょっと細かく。

クロス円が凄い下げましたね。何かあったのかな?
それでもFibリトレースメントの786付近で反発。
戻り方次第ですが、ちょっと買いシナリオは思いつかないです。



ドル円観察日記-5

思い切って5分まで一気に下げます。そんな思い切ってませんけど。

この149円の底値を割ってくればさらに売りたい所ですね。短期で。
148.4の底値か下のトレンドラインまでですが、そんなに美味しくは無いので、
どの道見送りっぽいなぁ。

もしくはソコまで行ったら半分決済で後はトレーリングストップで。って手もあるのですが、
4時間足でT-3がまだ下なので、そんな悠長なトレードをする気にもなれないですし。


何にせよ、ちょっと面白そうなので、モニターは続けます。




何だかんだで、広末はカワイイですね。
アメブロ良く解らないです。目がチカチカします。



ドル円観察日記-60

ドル円60分です。
私はチャネルラインは波動の区別にも使ってます。
だから見づらかったら御免なさいね。


横ラインは今後意識されるであろう価格帯
赤は4時間足
青は1時間足


ドル円観察日記

ちょっと大きくしてこれは4時間足です。
探すんであれば売り場ですね。個人的には買い戦略は練れないですね。
4時間も1時間もキレイに下がってきてますし。



ドル円観察日記-60fib

もう一回1時間足です。Fibのリトレースメントを引いてあります。
0.500で戻ってます。なのでもう売ってます。

ストップは0.618の少し上
-0.270かチャネルラインの下の青線まで言ったら一部決済予定。
その後はトレーリングで追いかけますが、下のチャネルラインまで行けば全部決済します。
順行しても途中でストップに掛りそうな気もしますが。